GW中のカワセミの撮影は…。
―ザリガニ釣りの子供たちの来る前に―
亀さんは、GW期間中、旅行の計画がありません。多分、何度か、近くの公園にカワセミの撮影に行くことになるでしょう!
しかし、公園は、カワセミが苦手にしているザリガニ釣りの子供たちで大盛況になると思われます。何でも、インターネット(「埼玉県と周辺の公園ガイド-公園へ行こう!」など)で、「ザリガニの宝庫」として紹介されているようです。
そこで、GW期間中は、ザリガニ釣りの子供たちの来る前(=午前中)に、カワセミの撮影をすることにしました。
亀さんは、5月1日は8時に公園に行きました。常連さんも同じように考えたようで、午前中の予定で撮影に来られていました。
この日最初の登場したカワセミは、久しぶりに木道の橋のロープに止まりました。そこは、最近、ザリガニ釣りの子供が一杯ですから、カワセミがこのロープに止まるのは久しぶりです。
さて、公園では、カワセミが止まりやすい竹竿の立っている大きな池は午前中は逆光になり、いい写真が撮りにくいのです。
したがって、午前中は、小さな池の方にカワセミが来て欲しいのですが、小さな池の畔のメタセコイヤには緑の葉が出てきていい写真が撮れません。
しかし、その日は、小さな池の真ん中にベテランさんが苦労して立てた止まり木にカワセミが止まってくれました。相当鮮明なカワセミが撮れました。(ベテランさん、ありがとう!)
とはいえ、午前中、大きな池でもそれなりの写真が撮れます。ただ、このように目が光って写るのは、お昼近くなってからで、それ以外の写真は目が光っておらず、ほとんどボツです。
そんな中で、魚を探して下を見るカワセミではなく、上を向いたカワセミの写真を載せておきます。上段の2枚の写真はカラスなどの敵を警戒するカワセミで、下段の写真をカワセミが水を振り落とす際の写真です。
いずれにしても、この公園では、GW中はなかなかいい写真が撮りにくい状態です。(記入者:亀さん)
追記:ということで、今日3日は、友達と深大寺・神代植物公園に行って、花を撮ってきます。
« 新御茶ノ水駅の巨大カレンダー | トップページ | 新緑の中のカワセミ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きれいな写真を撮るには、色々とご苦労があるんですね。
我が家も、連休中は遠出などしないので、たっぷり散歩
を楽しみたいと思います。
投稿: ubazakura | 2010年5月 2日 (日) 23:10
> ubazakuraさんへ
苦労ではなく、楽しみでもあります。
亀さんは、明日は深大寺、明後日は小田原と、近場で、GWを楽しみたいと思います。
投稿: 亀さん | 2010年5月 2日 (日) 23:38
おはようございます、
GWは何処もたくさんの人出、自宅でゆっくりが良いですね。
おかげさまで可愛いカワセミの写真を楽しませていただきました(感謝
お花の写真、楽しみにしています。
投稿: mico | 2010年5月 3日 (月) 06:23
おはようございます。
カワセミの色々な表情を見せて頂きまして有り難うございます。
水を振り落とすカワセミ可愛いですね。
投稿: ななごう | 2010年5月 3日 (月) 07:00
亀さん、今日は、晴天の下で深大寺・神代植物公園の二人撮影会、楽しかったですね。亀さんが、一眼レフ2台、コンパクトデジカメ1台をリュックに詰めて持参したのに、私のほうは、小さなカメラバッグに、一眼レフ(D70)とコンパクトデジカメ1台で、装備の段階で私が負けていましたね。近日中に、私もブログに成果を報告する予定です。乞うご期待。(INO)
投稿: INO | 2010年5月 3日 (月) 22:54
>micoさんへ
今日は、INOさんと花の写真を撮りに行きました。
花の写真は久しぶりでしたが、楽しかったですよ。
いずれ、2人とも記事を書きますので、ご期待下さい。
投稿: 亀さん | 2010年5月 4日 (火) 00:02
>ななごうさんへ
カワセミは、水浴びの後や魚を食べるときに、可愛い仕草をします。
写真を撮りながら、“可愛いなあ!”と思いますよ。
投稿: 亀さん | 2010年5月 4日 (火) 00:04
> INO さんへ
レンズは、標準、マイクロ、望遠ズームの3本を持っていきましたが、望遠ズームは使いませんでした。
装備は良かったのですが、撮った写真を見ると、???ですよ。
“これで、上手く記事が書けるかな~?”と思っていますよ。
投稿: 亀さん | 2010年5月 4日 (火) 00:08