カワセミの口が変だぞ!
―こどもの日のカワセミは―
5日のこどもの日は好天でした。
カワセミの来る近所の公園には、ザリガニ釣りの子供たちでごった返しているとは思ったのですが、亀さんは、正午過ぎにカワセミの撮影にでかけました。
案の定、公園はザリガニ釣りの子供たちで一杯でした。そのためか、カワセミはなかなかやってきませんでした。
しかし、2時頃にやってきたカワセミのオスは、その後2時間半の間に1時間もこの公園の池で、餌捕りをしました。最近にしては、長時間の滞在です。
ただ、亀さんが気になったのは、この日のカワセミは、啼いているわけでもないのに、上の写真のように、口を開けていたことです。何となく、口を怪我をしているような感じです。
もちろん、上のように、口を閉じていることもあるので、致命的な怪我ではないとは思うのですが、心配です。
でも、この日、カワセミは元気に飛び回り、自分の餌やメスのための餌をたくさん捕りました。シャッタースピードを2000分の1にして撮ったところ、カワセミの飛翔の写真が上のようにかなりきれいに撮れました。
ただ、この日は、メスが食べやすいように魚の向きを整えることなく、咥えたまま飛んで行きました。
なお、上は、サンニッパのレンズを仕舞った後に、カワセミがやって来たので、70-300mmのズームレンズで撮った写真です。やはり、レンズの違いがはっきり出ていますね。
GW期間後は、公園のザリガニ釣りの子供たちも減るでしょうし、カワセミの子供たちもやって来ると思われるので、亀さんの期待もふくらんでいます。(記入者:亀さん)
« 風薫る5月に亀さんと花の撮影会(その2) | トップページ | 昨日は母の日でしたね »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
カワセミの素晴らしい写真にただただ見惚れています。
写真集が出来そうですね。
投稿: mico | 2010年5月 9日 (日) 06:37
こんにちは。
口の中を怪我しているのでしょうか?
早く治ると良いですね。
シャッタースピードを変えたせいでしょうか、前回よりも見やすいですね。
投稿: ななごう | 2010年5月 9日 (日) 11:49
> micoさんへ
段々上手になり、いい写真が撮れるようになりましたが、ベテランさんに比べると、まだまだです。
きれいに撮れた写真を身近な人にプレゼントするくらいが今の実力です。
でも、写真集が出せるくらいになりたいですね。頑張ります!
投稿: 亀さん | 2010年5月 9日 (日) 19:27
>ななごうさんへ
このことをベテランさんに話すと、“それぞれのカワセミの癖もあるので、心配ないよ!”ということでした。安心しましたよ。
今後も、シャッタースピードや露出補正等、色々な工夫をしながら、いい写真を撮る努力をしていきたいと思いますので、ご期待下さい。
投稿: 亀さん | 2010年5月 9日 (日) 19:33
カワセミの写真、楽しませていただきました(o^-^o)
メスのカワセミのために餌を捕り過ぎて口が開いてしまったのかなぁ。。。と思いました
これからもカワセミの様子、楽しみです♪
投稿: ほよりん | 2010年5月 9日 (日) 22:13
>ほよりんさんへ
今は、カワセミのオスは大変なんですよ。
自分の餌のほか、卵を抱いているメスの餌を捕り、運んでいかないといけないんですから。
亀さんは、早く雛がやって来ないかなあ~と思っています。
投稿: 亀さん | 2010年5月10日 (月) 01:15