JTの無煙たばこ
近所の友人から、この5月17日から東京都限定発売になったJTの無煙たばこ「ZERO STYLE MINT」を頂きました。
何でも、“愛煙家の息子さんが家の中でもたばこが吸えるように…”ということで、買ってこられたようです。
しかし、息子さんに「いらない!」と言われたので、“ブログネタに…”という意味もあって、亀さんのところに持って来られたようです。
JTのHP(注1)では、「“火を使わず煙が出ない”まったく新しいスタイルの無煙たばこ」で、「製品特徴から、周囲の方に迷惑をかけることなく、また様々な場所で楽しんでいただける…新たな選択肢としてご提供することにより、お客様のたばこを楽しむシーンが広がるもの…」としています。
この無煙たばこは、「かぎたばこ」で、上の写真のように、パイプ状の本体にたばこの葉が詰まった専用のカートリッジをセットしてたばこの味・香りを楽しむようになっています。
そこで、亀さんは、この無煙たばこを吸ってみました。
結果は、何かたばこの匂いはするんですが、普通のたばこを火を点けないで吸っているのと変わりません。率直に言えば、何か中途半端なたばこで、“ここまで受動喫煙を気にして、たばこを吸いたくないなあ~!”という感じです。
しかも、冒頭の写真の通り、「口腔がんの原因の一つとなり、心筋梗塞・脳卒中の危険性を高め」ることは、変わりないようですから、健康面では普通のたばことあまり変わりません。
さらに、JALでは吸えるが、ANAでは禁止されるようだし、JR各社でも扱いが分かれるようです(注2)。
亀さんは愛煙家ですが、たばこの吸えないとき―登山のときや会議のときなど―は、たばこを何時間吸わなくても我慢が出来るので、こんな中途半端なたばこを買おうとは思いません。
つまり、この無煙たばこを買うくらいなら、禁煙します。(もっとも、当面禁煙の予定はありません。)(記入者:亀さん)
(注1)JTのHPより:http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2010/0317_01/index.html
(注2)毎日新聞5月18日7時38分配信:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000013-maiall-soci
(参考)JT無煙たばこの動画:http://douga.rakuten.ne.jp/v?6nb521
« 収穫が楽しみ! | トップページ | 青空の下で昼食 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さんへ そうでした。亀さんは「愛煙家」でしたね。私も「だった日」がなつかしいような。あの頃「今日も元気だ。タバコがうまい!」なんてCMがありましたね。最近、お墓参りで気がついたのはお供えものです。昔は定番だった「タバコ・お酒」が「ビール」だけになったこと。ビールも最近は色々あるから「故人愛飲の」となると・・・お供えだけは「エビス」とか「モルツ」とかにするのももなんだかねー。タバコもこれじゃかっこつかんわね。
投稿: 野次馬 | 2010年5月28日 (金) 00:09
おはようございます、
愛煙家にとって肩身の狭い時代になりましたね。
連れ合いさんは禁煙する気はないようです(苦笑
投稿: mico | 2010年5月28日 (金) 06:22
私は亡父が愛煙家だったので、タバコは気にならないほうですが、小さいお子さんを連れたお母さんが吸うのだけは、気になります。
そういう方には、このタバコで我慢して頂きたいですが、もっとファッショナブルでないと、使ってもらえないでしょうね。
投稿: ubazakura | 2010年5月28日 (金) 11:27
>野次馬 さんへ
昔、知り合いが亡くなったときに、その人がいつも吸っていたタバコが供えられていなかったので、近くのタバコ屋さんで買ってきて供えたことがありました。
今考えてみると、その人は肺がんで亡くなったので、“あれで、よかったのかなあ~?”と思いますよ。
投稿: 亀さん | 2010年5月28日 (金) 23:13
> micoさんへ
仕方ないでしょうね。
亀さんも、孫が家に来たときは、娘から禁煙を命じられています。
なお、WHOが酒規制を検討し始めたので、下戸の亀さんは、注目しているんですよ。
投稿: 亀さん | 2010年5月28日 (金) 23:19
> ubazakura さんへ
亀さんは、孫が家に来たときは、孫のところでは吸いません。吸うときは、庭で吸います。
ですから、子連れのお母さんがタバコを吸っているのには、感心しません。
投稿: 亀さん | 2010年5月28日 (金) 23:22
子供の頃から父が 『いこい』を吸っていたので
良く買いに行かされました。
そして弟たちが吸うようになり職場では灰皿洗い。
当たり前の様にしていた事が・・・・
今は何処も禁煙ですもの。
愛煙家の方は可哀想なんて思う私は変かな?
吸い過ぎには注意しましょうね。亀さん・・・
投稿: 福寿草。 | 2010年5月30日 (日) 00:06
>福寿草。さんへ
愛煙家はたくさんの税金を払っているのに、厳しい限りです。
でも、亀さんは新幹線などでは禁煙車に乗るんですよ。車内の煙で煙いので…(苦笑)。
吸いすぎには注意します。
投稿: 亀さん | 2010年5月30日 (日) 20:46
世界的にタバコ・アルコールの危険性・無法ぶりに気付きはじめたからな。
投稿: 流し | 2011年7月 2日 (土) 09:47
>流しさんへ
そうは言っても、亀さんは、吸う本数を2分の1にしましたが、禁煙はしていません。
酒は飲めないので、ほとんど飲みませんが…。
投稿: 亀さん | 2011年7月 2日 (土) 11:37