野次馬の<ピンポイント桜情報 3>(おまけ)
駐車場所に戻る途中で神宮の祭主職舎・旧慶光院の桜を撮っていたら門の鯱鉾に長いヒゲがあるのを発見しました。まるで一角獣みたいでしょ。アップで撮ったのがこちらです。きょうは恒例の奉納相撲があったので付き人と通りを歩くお相撲さんの姿もありましたが知った顔の力士には残念ながら会いませんでした。もっとも人気力士なら大混雑どころでは済まないでしょうからね。
帰りにもう一カ所寄ったのは「日本の桜百選」に選ばれた宮川堤の桜並木です。同じ伊勢市にあります。こちらは約850本のソメイヨシノが満開で、多くのグループがバーベキューなどを楽しんでいました。
来週あたりからようやく湖国・滋賀県の桜も見ごろになりますのでお楽しみに。 (記入者:野次馬)
« カワセミの出が悪い | トップページ | カワセミの食餌風景 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
野次馬さん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ピンポイント桜情報、楽しく拝見いたしました
本当に綺麗な桜並木にうっとりです
鯱鉾の立派なヒゲも驚きです!名古屋城の鯱鉾にタイアップして、より大きく見せるようにしたのでしょうか?面白いですね^^
投稿: シェリー | 2010年4月 5日 (月) 20:29
シェリーさんへ 野次馬目線のショットですからメッセージいただき感謝!です。実は桜も撮りましたが「宿り木だらけの木」など写してきましたのでそのうちご披露します。通りがかりのお宅の木を「きれいですねえ、何の木ですか」と尋ねたらご主人からベニバナトキワマンサクの苗木をいただきました。今回もうれしい<ちょっと旅>でした。
投稿: 野次馬 | 2010年4月 5日 (月) 22:37
先週末に実家倉橋で花見をしましたよ。
まだ5~6分咲きでしたが
花桃がちょうど満開だったんで
こちらを見ながらの花見になりました。
料理もお酒もたらふく頂戴しました。
投稿: IWATO | 2010年4月 6日 (火) 20:54
IWATOさんへ そう聞いただけで段々畑の向こうに海が広がる倉橋の風景が目に浮かびます。お酒は地元の「千福」? それとも竹原の「誠鏡」、西条の「白牡丹」とか「賀茂鶴」や「西條鶴」かも。意外に「芋焼酎のお湯割り」だったりして。
ひとひらの花を浮かべて杯を干す 玲
と駄句を詠みました。
投稿: 野次馬 | 2010年4月 6日 (火) 23:02