カワセミの写真いろいろ
―魚捕りと竹筒へのジャンプ―
最近、亀さんは、ワセミの撮影に慣れてきたのか、色々な場面のカワセミの写真が撮れるようになりました。
ピントはイマイチなのですが、だんだんいい写真になっているような気がします。
上は、カワセミの魚捕りに場面です。水滴が光線の関係で、金色に光っています。なお、このときのカワセミは魚捕りに失敗しています。
上は、カワセミが竹筒に止まる瞬間を撮ったものです。止まる瞬間に肢を前に出している仕草や竹筒の上で勢い余って落ちそうになっている様子は可愛いですね。
実は、亀さんは、カワセミの写真を撮っているとき、連写しているだけで、いい写真が撮れたかどうかの確信はありません。家に帰り、パソコンでピントなどを確認して、初めて安心できます。
25日は、結構満足できる写真が撮れました。(記入者:亀さん)
« 今度こそホバリングを撮ったよ! | トップページ | ようやく春らしくなりましたね! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
カワセミの姿を楽しませていただいています。
これだけ揃うと写真集が出来そうですね。
投稿: mico | 2010年4月29日 (木) 10:07
> micoさんへ
毎日のコメント有難うございます。
当分カワセミの記事が多くなりますが、もうじき、ヒナが孵ってこの池にやってくると思いますので、楽しみにしていてください。
投稿: 亀さん | 2010年4月29日 (木) 20:01
亀さん、ご無沙汰しております。
仰るとおり、かなりの上達ぶりですね。
もう、ファインダーに捉えることは楽勝ではないですか?
あとは飛ぶスピードとカメラの振り方、SSのシンクロですね。
私は全然できません(笑
投稿: Well-U | 2010年5月 4日 (火) 22:53
> Well-Uさんへ
実は、連写しているときには、ファインダーの中に入っているのかの自信はまだありません。
ファインダーに入っていると思って、後で見ると、水面しか写っていないことも多いんですよ。
でも、最初は失敗ばかりだったのが、少しずつ成功するようになって来ました。
後は、場数を踏んで、慣れていくしかないんでしょうかね。
投稿: 亀さん | 2010年5月 4日 (火) 23:23