亀さんちはいま花盛り!
―シャクナゲ、オダマキなど―
昨日も冬に逆戻りしてような天気でしたが、亀さんちは、いま花盛りです。
先日、アケビの満開と授粉をお伝えしましたが、西洋シャクナゲが大きなツボミを付け、ドンドン真っ赤な花を咲かせています。そのそばには、だいぶん前から馬酔木の花が満開です。
昨年から栽培しているオダマキや姫フウロソウも素敵な花を咲かせてきました。
また、門柱のそばには、2つのチューリップの寄せ植えがあります。奥さんは、色どりを考えて球根を植えたようですが、色によって開花時期が異なるうえに、背丈も違っています。
奥さんは大変不満のようですが、日にちが経つに従って、だんだん背丈も揃ってきています。また、寒さのためか、花が長持ちしているようです。(記入者:亀さん)
« 気になるイタリアンレストラン | トップページ | 寒い!ついに雪が… »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/177803/48061608
この記事へのトラックバック一覧です: 亀さんちはいま花盛り!:
本当に花盛りですね。
真赤なシャクナゲが元気を誘いますが
昨日は冬に逆戻りと言った感じで寒かったです。
色んな花が咲こうか?と迷っている様子が・・・
長く楽しめそうですが、体調管理が大変です。
いつまでも暖房器具が仕舞えません。
チューリップ綺麗に咲いていますね。
玄関先でお客様を歓迎している様( ´艸`)ムププ
投稿: 福寿草。 | 2010年4月16日 (金) 00:31
きれいな花が色とりどりで素敵です!
植物は受粉のために花を魅力的に見せている。
人間は花をきれいと感じますが、虫たちは花を
どう感じているのかな・・・
投稿: トノ | 2010年4月16日 (金) 12:27
こんにちは
寒いですね!
これだけのお花が咲いてると、寒さ何て吹き飛んで
しまいそうです~^^
オダマキもこれからですね!
我が家は自慢のピンクのオダマキが
突然消えてしまいました!
全然芽が出てこなかったのです!
そんな事もあるのですね!
投稿: 安曇野 | 2010年4月16日 (金) 13:48
>福寿草。さんへ
今日は、とても寒く、予報では雪が降るかも…と言っています。明朝の最低気温は、2℃と予報されています。
花もきっと戸惑っているでしょうね。
投稿: 亀さん | 2010年4月16日 (金) 21:26
> トノ さんへ
最近知ったのですが、虫は色のあるものより、白や黄色の花の方がよく見えるので、虫の少ない早春の花は白や黄色のものが多いほうです。
桜の花びらも最初は白く、受粉が終わったら、ピンクになるようです。
自然の仕組みは面白いですね。実に巧妙にできているんですね。
投稿: 亀さん | 2010年4月16日 (金) 21:31
>安曇野さんへ
我が家のオダマキは、昨年鉢を置いてあった場所に、こぼれ種があったようで、小さな苗が育っています。2、3年すると花が咲くのでは…と思って、大事にしています。
クリスマスローズのこぼれ種は3年目でしたが、今年は花が咲きませんでした。
こぼれ種からの栽培は時間が掛かりますね。
投稿: 亀さん | 2010年4月16日 (金) 21:37