―「マキアヴェリの食卓」って?―
皆さんは、マキアヴェリってご存知ですか? 高校で世界史を選択したり、大学で政治学を学んだ人は当然ご存知ですよね。
マキアヴェリは、イタリアのルネッサンス期(15~16世紀)の政治思想家・歴史家です。著書に、「君主論」や「戦術論」があります。理想主義的な思想の強いルネサンス期に、政治を宗教・道徳から切り離して現実主義的な政治理論を創始しました。「君主論」に見られる政治思想は、「マキアヴェリズム」と言われ、“目的実現のため手段を選ばぬ権謀術数を尽くすこと”という、どちらかと言うと悪い意味によく使われています。
神田神保町のすずらん通りに、このような歴史的に有名な人の名前が付いたイタリアンレストラン「マキアヴェリの食卓」(上左の写真。注1)があります。
亀さんは、以前から気になって仕方がなかったのですが、先日、昼食を食べに入ってみました。
亀さんは、店員さんに、「なぜ、マキアヴェリなんですか?」と質問しました。
その答は、亀さんの期待したものではありませんでした。「さあ、知りません。でも、マキアヴェリさんのワインはありますよ。」と(上右の写真。注2)。
そこで、「そのマキアヴェリさんって、『君主論』のマキアヴェリと関係あるの?」と聞くと、「そうかも…。ラベルにマキアヴェリの肖像が描いてありますよ。」でした。(なんとも、そっけない!
)
そこで、注文は、“ナポリタン風チーズとフランク”というパスタ(スパゲッティ)にしました。
これは、トマト味とチーズの味がコラボしていて、とても美味しかったですよ。(ただ、ナポリはイタリアの都市ですが、フランクフルトはドイツの都市では…という疑問も。)
なお、後で調べてみると、このレストランは、イタリアのフィレンツェで200年の歴史を持つ、リストランテ「マキャベリ」の東京第一号店のリストランテ「マキャベリ」新宿店の姉妹店のようです。(政治思想家のマキアヴェリとの関係は不明です。)
また、マキアヴェリのワインは、政治思想家マキアヴェリの子孫が、マキアヴェリも暮らしたマキアヴェリ城周辺の葡萄園の葡萄で造るワインだそうです。
今までの疑問が半分だけ分かっても、何となくスッキリしない亀さんです。でも、スパゲッティは美味しかったですよ。(記入者:亀さん)
(注1)マキアヴェリの食卓:http://shiononanami.com/Cancelleria/rest-1.html
(注2)マキアヴェリのワイン:http://www.cyber-wineshop.com/winelist/italy09.htm
最近のコメント