フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 高尾の「うかい竹亭」で食事! | トップページ | 三月三日は…。 »

2010年3月 3日 (水)

寒緋桜にメジロ

   ―日比谷公園の早咲きの桜―

3月1日(月曜日)は、前日と一転して4月並みの気温でした。

日比谷公園の梅やロウバイは最盛期を過ぎ、マンサクやサンシュユが満開になっています。100301041_3 100301052 10030106

そして、早咲きの桜の寒緋桜が満開に近く、大寒桜(上段と下段左の写真)が5分咲きです。また、ヒイラギナンテン(下段右)も満開に近くなっています。10030102100301011_3100301032_3

これに関連して、2年前から亀さんが不思議に思っていることがあります。

日比谷公園には、寒緋桜が3箇所にあります。テニスコート脇(上段と下段左の写真)、第二花壇脇のトイレのそば(下段右)、松本楼の裏の3箇所です。

ところがこの3箇所のうち、テニスコート脇の寒緋桜だけにメジロが飛んできて、花の蜜を吸っているんですよ。

ひょっとすると、テニスコート脇の寒緋桜が“一番日当りがいいので、早く満開になるから”というような合理的な理由があるのかもしれませんが、不思議です。

ということで、今年もテニスコート脇の寒緋桜のメジロを撮ってきました。(記入者:亀さん)

追記:昨日(2日)は、一転して寒い日でした。こうも寒暖の差があると、体調管理が大変です。

« 高尾の「うかい竹亭」で食事! | トップページ | 三月三日は…。 »

コメント

小学生、中学生の頃によくメジロを捕りにいってました。
本当は許可なく捕ったり飼うのは違法なんだけど当時はそんな事は知らずに捕って自宅で飼ってましたよ。

> IWATOさんへ
小さい頃、亀さんちでも飼っていました。
毎日、餌づくりと水浴びをさせるのが亀さんの当番でしたが、餌をやり忘れて死なせてしまったり、水浴びのときに誤って逃がしたりして、よく叱られていました。
なぜ、亀さんが当番だったのかはいまだに分かりません。

おはようございます、
東京のほうが一足早い春ですね、
大阪はまだ河津桜も咲いていません。
メジロの写真バッチリです。
この時期は寒暖の差が大きくて体調を崩しそうですね。

桜が満開で本当に春が来た感じがします。
メジロにとって、テニスコート脇の寒緋桜が
一番おいしいんでしょうね。

>micoさんへ
まだ河津桜が咲いていないんですか!
毎年、ソメイヨシノの桜前線も東京の方が早いんですよね。
ただ今年の予想は、どうなんでしょうかね。予報機関により違いがありますが、同じないし東京が早いという予想ですね。

> トノ さんへ
このメジロは、人馴れしていて、間近に行っても逃げません。
2mくらいの近さでバッチリ撮りました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒緋桜にメジロ:

« 高尾の「うかい竹亭」で食事! | トップページ | 三月三日は…。 »