フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 雨中のマラソン応援 | トップページ | 「てんぷら 近藤」で豪華な昼飯 »

2010年3月 9日 (火)

禁煙と禁酒

     ―たばこを止めるかな…―10030801

亀さんは、下戸ですが、タバコは1日に20本弱飲みます。

酒については、ほとんど飲めませんし、飲みません。しかも、好きでもありませんので、宴会では、乾杯でビールを1杯飲んだ後は、烏龍茶を飲んでいます。

しかし、酒を強く勧められれば、座の雰囲気を壊さないように、無理をして少しだけ付き合います。決して、“嫌酒権”など主張しません。そして、酒のいやな匂いを我慢し、酒飲みの取り留めない話にも付き合っています。

タバコについては、、“吸える”ときや場所では吸っています。登山、食事や会議のときや歩行中とか公共の場所のように、“吸うべきでない”とき・場所では何時間でも吸いません。

亀さんがタバコを吸っていると、「タバコを止められないのですか?」と質問されますが、そうではありません。つまり、タバコを止めようと思ったこと自体がないのです。

でも、最近は、建物の中で「分煙」が推進され、道路では禁煙条例が喫煙を禁止されています。さらに、公共の場所や官公庁では「全面禁煙」の方針が出されています。

しかも、財政難に対処するために、増税まで決定しています。

アルコールへの増税は反対が強いのですが、タバコへの増税は主婦たちの反対が少ないので、過去にも、“湾岸戦争の費用”や“国鉄再建”というタバコとは関係ない理由で、増税されてきました。

嫌煙権を主張する人は、タバコの健康面での害を強調し、健康保険負担の増加で財政的に迷惑を掛けると言いますが、アルコールもアル中や肝臓病という害があります。そもそも、アル中で家庭内暴力(ドメスティックバイオレンス)や家庭崩壊はありますが、タバコ中毒で家庭崩壊ということは聞いたことがありません。

何となく、タバコとアルコールへの対応の違いに納得できない亀さんです。

もっとも、娘が孫の受動喫煙を嫌がるので、孫が来ているときは素直に禁煙をしている、今日この頃です。

面倒くさいので、タバコが値上げになったら、この際、タバコを止めるかな…?!(記入者:亀さん)

(注)冒頭の写真は、亀さんの愛飲するマイルドセブンです。左が新デザイン、右が旧デザイン。

« 雨中のマラソン応援 | トップページ | 「てんぷら 近藤」で豪華な昼飯 »

コメント

私もタバコを吸うんですが最近何処に行っても肩身が狭いです。
1日に1箱(20本)と決めてるんですが飲み会などあると本数が増えてしまいますよ。
値段が上がったら その分 本数を減らそうと思ってますが。。。無理かもね。

> IWATOさんへ
自宅を建てるときに、居間で亀さんが座る位置の天井にタバコ専用の換気扇をつけました。だから、家では肩身は狭くありません。
だから、亀さんは外やベランダで吸ったことはありません。
でも、職場では肩身が狭いですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 禁煙と禁酒:

« 雨中のマラソン応援 | トップページ | 「てんぷら 近藤」で豪華な昼飯 »