これは便利!
―アイデアグッズは面白い!―
昔、駅の地下街などに、メガネの金鳳堂がやっていた「王様のアイデア」という店がありましたが、そこには、色々なアイデアグッズがあり、亀さんはそこを覘くのが好きでした。
今は、その「王様のアイデア」は閉店しましたので、東急ハンズやロフトやSCの中にある類似の店を時々覘いています。色々な面白く実用的なグッズがあって、なかなか楽しいですよ。
先日も、近くのSCのアイデアグッズの店を覗いて、上の2つを買いました。
皆さんは、これらが何をするものか、ご存知ですか?
左のものは、注意して見ると、会社名と品名が英語で書いてあります。
右のものは、何かを吊下げ、長持ちさせる装置です。
左のものは、GMMYのシリコン製「ティー・ストレイナー(紅茶漉し器)」です。紅茶を1杯だけ飲みたいときに、頭部のふたを開け、紅茶の葉を入れて、紅茶を作るのです。
右のものは、バナナ吊下げ器です。亀さんちではよくバナナを食べるので、数年前にこれを買ってバナナを吊下げています。これを使うと、バナナが長持ちするうえに、青いものも美味しく熟します。上のものは、長男坊のプレゼントするために、奥さんが買い求めたものです。
ショッピングも、買うものを決めて行くのも良いのですが、こんなアイデアグッズの店に行って、面白いアイデアグッズを色々と見ていくのも楽しいですよ。(記入者:亀さん)
追記:奥さんが他の買物をしているときは、亀さんのスィーツ・タイムです。いつもは、「キハチ」や「キクスイ」のアイスクリームにするか、「銀のあん」の薄皮たい焼を食べています。
この日は、いつも長蛇の列で買えなかった「ロマンドーロール」の“さくら姫”というロールにしました。この店のロールは、フランスロールというケーキとクレープの中間のような、新感覚の生地に、生クリームと各種トッピングをロール状に巻いたデザートです。なかなか美味しかったですよ。
(注)ロマンドーロール:http://www.romando-roll.co.jp/
« 苔盆栽? | トップページ | ちょっと散歩に(その1)=「北海道」へドライブ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今 シリコンで出来た便利グッズ多いですよねぇ。
これ持っています。
便利ですから・・・勿論頂きましたが( ´艸`)ムププ
バナナを吊るすなんて!の意見が多かったのに
最近は何処のご家庭にもありますね。
我が家にはありませんが・・・
投稿: 福寿草。 | 2010年3月22日 (月) 01:18
>福寿草。さんへ
“一人でお茶を飲むときに便利!”と店の人が言っていました。
一人でお茶を飲むのは、寂しいですね。
亀さんは、二人で飲むために2つ買ってきました。
投稿: 亀さん | 2010年3月22日 (月) 01:32
こんにちは~
数知れない程のアイデアグッズがありますね!
バナナつりさげ、100均で良く見かけますが
紅茶のグッズは最近テレビで知りました!
私も良く紅茶飲みますが、便利で良いですね~^^
投稿: 安曇野 | 2010年3月22日 (月) 10:24
バナナ吊下げ器、我が家もほしいです。
近所のお店で探してみます。
投稿: トノ | 2010年3月22日 (月) 12:19
>安曇野 さんへ
値段のことを言うのもなんですが、バナナ吊下げ器は針金製のものは安いのですが、木製のものは税抜きで1200円、ティー・ストレイナーは税抜きで450円なんですよ。
高いような感じはするんですが、“面白さを買う”という感じです。
投稿: 亀さん | 2010年3月22日 (月) 20:59
> トノ さんへ
イオン系のSCは浜松にもあると思いますが、そのSCの専門店に行くとあると思いますよ。
バナナは冷蔵庫に入れていると、美味しくないので、この吊下げ器は重宝しています。
投稿: 亀さん | 2010年3月22日 (月) 21:02
以前 長期出張で名古屋のMHI(岩塚)に行ってました。
週末には地下街をブラリとするのがお決まり。
「王様のアイデア」もあって 買うわけでもなくずーっと商品を見てましたよ。
投稿: IWATO | 2010年3月23日 (火) 21:43
> IWATOさんへ
今は、王様のアイデアは閉店しましたが、新宿で時間が余ったときには、よく新宿駅の地下にあった王様のアイデアで時間つぶしをしていました。
買わなくても、面白いものを見つけるとうれしい気分になりましたよ。
投稿: 亀さん | 2010年3月23日 (火) 22:18