飛翔の撮影技術も少し向上?
―木曜日はカワセミ休暇!(4)―
カワセミの撮影も場数を踏むと段々上手になるような気がするのですが、カワセミの飛翔だけは?中々上手くなりません。
上手に撮るためには、ピント、シャッタースピードをうまく合わせるほかに、カメラを振ってカワセミの飛翔を追っていかなければならないのですが、どうも上手くいかないのです。
上の2枚の写真を見ると、いずれも目の光ったところが横長の線状になっており、シャッタースピードが遅いか、カメラがカワセミの動きを追いきれてないことが分かります。
上の写真は、縦長に線状になっています。これは上下の動きについて行けてないせいです。
以前の亀さんなら、ピントが合っているだけで満足していたのですが、段々満足できなくなりました。
今後はシャッター優先モードにし、シャッタースピードを調整するとともに、カワセミの動きを追う技術の修練をしていこうと思います。
今後、亀さんの技術の向上をご期待下さい。(記入者:亀さん)
« 「野次馬のお勉強シリーズ(1)」(京野菜/京たけのこ・花菜―その3) | トップページ | カワセミの婚約成立か? »
この記事へのコメントは終了しました。
« 「野次馬のお勉強シリーズ(1)」(京野菜/京たけのこ・花菜―その3) | トップページ | カワセミの婚約成立か? »
コメント