「てんぷら 近藤」で豪華な昼飯
先日、同僚と“どこの天ぷらが一番美味いか”という話をしました。亀さんは、最近、神田神保町の「いもや」(注1)の安い天ぷら定食を食べることはありますが、高級店の天ぷらは食べたことがありませんので、黙っていました。
結論としては、「山の上ホテルの天ぷらが美味かった。」ということで一致しました。同時に、同ホテルの天ぷらの料理長の近藤文夫さん(注2)は独立して、銀座に店を開いている話もでました。その店の「てんぷら 近藤」は今年のミシュランで☆☆をとった人気店です。
そんな話から、銀座の「てんぷら 近藤」(注3)で豪華な昼食ツアーをやろうということになりました。
昼食は、12:00からと13:30からで、お昼のメニューは6300円の「菫」と8400円の「椿」です。亀さんたちは、「菫」にしましたが、それには名物の「さつま芋」の天ぷらが付いていないので、それを2人で1個ずつ追加することにしました。
なかなか予約が取れないかと心配でしたが、意外と予約は取りやすく、1週間後の火曜日の12:00の予約が取れました。
そこで、昨日(9日)、同僚たちと「てんぷら 近藤」に行って、豪華な昼飯を食べました。
店は、15人のカウンター席で、3人の天ぷら職人が手際よく天ぷらを作ってくれました。料理の出る前に、天つゆ、大根おろし、塩、レモンが出され、天ぷらの出来るのを待ちます。
最初は車えびのあたまをカラッと揚げたもの、続いて、車えび2本が出ます。なかなかプリッとして美味しい。
次に、太いアスパラと蓮根です。良い油を使っているので、すっきりしている。
次は、江戸前のキス、ナスが出てきます。美味すぎて、写真を撮り忘れそうです。
続いて、宍道湖産の白魚をシソの葉で包んだものが出ます。白魚がとろりとして美味しい。小さなタマネギの丸ごと揚げたものをパクリと食べます。そして、コースの最後は、アナゴです。
この辺で、周囲のお客さんを見ると、日本酒の熱燗を飲みながら料理を楽しんでおられます。我々は、午後の仕事があるので、アルコール抜きですから、“ご飯が欲しいなあ!”と思い、ご飯をお願いしました。
追加のさつま芋とご飯・香物・赤だしが出てきました。
このさつま芋は、この店の名物で、出来るまで40分掛かるので、最初に頼まないといけません。40分間、温度管理をしながら、時々ひっくり返して、じっくり揚げていきます。
食べてみると、甘くて、美味しい。この店の名物だけのことはありますし、“さつま芋を食べないで、「近藤」に行ったとは言えない!”と断言できます。
最後に、フルーツが出て、豪華な昼食が終了です。所要時間1時間10分程でした。
みんなは満足して、「今度は奥さんを連れてこよう!」などと言っていました。さて、亀さんはどうするかな…。(記入者:亀さん)
(注1)天ぷら いもや:http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000413/
(注2)天ぷら職人 近藤文夫:http://www.jump.co.jp/bs-i/chojin/archive/049.html
(注3)てんぷら 近藤:http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13004993/
« 禁煙と禁酒 | トップページ | 久しぶりに「きょうのB玉」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さん、どうもです。
うらやましいですね、天ぷら!
以前は地方に良く出張していて、出張先のおごりでうまいものを食べていたんですけど、部署が変わってからはとんとご無沙汰です(笑
しかし、不思議と地方でうまいものというと天ぷらは出てきませんでしたね。魚介類とか牛とか馬とかそばとか・・。それぞれおいしかったですが、それらは何となく取り寄せで似たものが手に入るように思うんですが、天ぷらだけは家庭ではうまくいかないような気がします。刺身なんて、釣ってきたのを自分で捌いたのが一番です。
やはりちゃんとした天ぷらを食べようと思うと諭吉一人は必要なんですね・・・。
投稿: Well-U | 2010年3月10日 (水) 08:27
> Well-U さんへ
昔は、亀さんも出張先や先輩から高い天ぷら、すき焼き、ふぐ料理やフランス料理などをごちそうになったことがあるのですが、最近は全くありません。
もちろん、今回もそれぞれの負担です。
お酒を飲んでいないので、福沢諭吉ほどは掛からず、樋口一葉1枚と野口英世2枚で済みました。お酒を飲むと、福沢諭吉なんでしょうね。
1週間の昼飯代以上が1回で飛んでいきましたが、それだけの価値はありましたよ。
投稿: 亀さん | 2010年3月10日 (水) 11:59
おいしそうな天ぷらですね。
しかも銀座で食事なんて良いですねえ!
多分私にはこれからの人生で一度もないかも。
写真だけでもおいしく頂いておきます。
投稿: トノ | 2010年3月10日 (水) 12:20
> トノ さんへ
)
亀さんは、酒を飲まないので、その分、食い道楽になります。1年間の酒代を考えると、たまの豪華昼飯なんて安い門ですよ。
“一生ない”なんて言わないで、1週間禁酒してそのお金で豪華な食事をしては…(お酒の好きな人には無理か!?
投稿: 亀さん | 2010年3月10日 (水) 13:41
亀さん、こんにちは~(。・ω・)ノ゙ ♪
いいなぁ
贅沢ランチを楽しんでこられたんですね
我が家だったら、諭吉様が何人も必要になってしまうわ(爆)
投稿: シェリー | 2010年3月10日 (水) 15:49
>シェリーさんへ
毎日贅沢ランチというわけにはいかないのですが、中途半端な贅沢をするよりも、日頃節約して、たまにしっかり贅沢をする方がいいような気がします。
やはり、1級品は違いますよ。
投稿: 亀さん | 2010年3月10日 (水) 16:20
こんばんは^^
カラッという音が聞こえてきそうな、
美味しそうな天ぷらですね(*≧m≦*)
最後のさつま芋も甘い香りがしてきそうです~♪
これから夕ご飯なのでお腹がグーとなりそうです^^
投稿: ほよりん | 2010年3月10日 (水) 18:15
>ほよりんさんへ
)
亀さんは、グルメではないので、いつも一流の料理を食べたいとは思いませんが、一度は一流の料理を味わっていないとダメだと思います。
このさつま芋のてんぷらは本当に絶品ですよ。
もっとも、一番の料理は奥さんの手料理ですかね~!(時々、奥さんがこのブログを覘くので、チョットお世辞を書いてしまいました
投稿: 亀さん | 2010年3月10日 (水) 22:39