土筆とアケビの花
―寒い日が続きますが・・・―
桜の開花が宣言されたのに、今週は、冬に逆戻りしたように、寒い日が続きます。
亀さんが栽培しているアケビ(五ツ葉アケビと三ツ葉アケビ)には、先週末からたくさんのツボミが付いています。
アケビは雌雄異花で、白っぽいものが雄花で、紫色のものが雌花です。
これが咲くと、アケビの果実が出来るように、雄花の花粉を雌花の雌しべに付ける人工授粉をする必要がありますが、その作業は今月末から来月の初めになりそうです。
また、今年は、なぜか土筆の出現が遅れていましたが、先日、最寄のバス停脇の空地に、土筆が出てきました。
このように、寒い日が続いていますが、アケビや土筆は春を感じているようです。
それにしても、今週は寒いですね!(記入者:亀さん)
« 野次馬さんの缶つぶし | トップページ | カワセミ 青い鳥見つけた »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
寒い日が続きましたが植物たちは季節に敏感ですね。
アケビの開花、おめでとうございます。
収穫までいろいろ大変ですね。
投稿: mico | 2010年3月26日 (金) 08:42
アケビはまだツボミですが、暖かくなれば咲いてくると思います。
アケビは自然交配しにくいので、そのままにしていると受粉しないので、人工授粉が必要です。
そうしてやると、秋には50個以上のアケビの実がなるんですよ。
今年はどうかな…。
投稿: 亀さん | 2010年3月26日 (金) 21:24
今日は久々に晴れましたが、冬に戻ったような寒さでした。
でも、浜松球場の桜は、5分咲きでしたよ~。
こちらでは、つくしはほとんど伸び切ってしまい、スギナに変わってきています。
植物は、寒くても日差しで「春」を感じているような気がします。
投稿: ubazakura | 2010年3月26日 (金) 22:08
>ubazakura さんへ
今週はとても寒く、昼飯を食べに外に出るのも億劫でした。
今日は昨日よりはましでしたが、夕方から雨で、寒くなりました。
明日はどうかな? カワセミを撮りに行けるかな?
投稿: 亀さん | 2010年3月26日 (金) 22:59