フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 雨に濡れる黒ツバキ | トップページ | 禁煙と禁酒 »

2010年3月 8日 (月)

雨中のマラソン応援

亀さんとのメールのやり取りで「びわ湖毎日マラソンは自宅でTV観戦です」と書いたものの、ちょっと覗いてこようかと散歩がてら復路の応援に行ってきました。今年から少しコースが変わり、自宅から十数分ほどの石山寺前が復路の30キロ地点になりました。到着後間もなくトップの選手が。ゼッケン1番のエチオピア・ツェガエ選手です。続いて第2集団が。

Cimg2168 Cimg2169

トップとは100メートルほどの間隔がありますが期待の国内選手、佐藤選手もいました。ここはぜひ独走態勢を阻止して欲しいと精一杯応援しておきました。そのせいかこのあとがんばってあと少しのところまで追い上げ2位になりました。

Cimg2172 Cimg2171

そうそう、この大会らしさと言えば外輪船の「一番丸」での<湖上応援>と伴走車両にもエコカーが多かったこと。これはM社の電気自動車です。車体に関西電力と書いてあるところをみると「発電」している電力会社が率先してPRしているみたいで・・・。時代なんですかねえ。

もうひとつはこの写真。「こちらの御方をどなたと心得る」というと石山寺の鷲尾座主です。雨中で懸命に選手たちに応援をされていました。とてもエライ方なのに庶民派のやさしいお坊さんです。 (記入者:野次馬)

Cimg2174

« 雨に濡れる黒ツバキ | トップページ | 禁煙と禁酒 »

コメント

初めまして、浜松に住んでいますハンドルネーム
「トノ」と申します。(自称ではなく他称なんです。)
お写真、臨場感にあふれていて良いですね。
「野次馬さん」は今回は野次馬ではなくて、
「正当な応援」をされたんですね!

トノさんへ 「まっとうなご評価」光栄です。マラソンの撮影チャンスはほんの一瞬だけですので何回経験しても上達しません。書き忘れましたが第2グループ手前のゼッケン33番が日本人トップで2位になった旭化成の佐藤智之選手です。これも後でチェックしたらかろうじて写っていたということで。これからも「野次馬目線」で行きますのでよろしく。

亀さんは、マラソン中継を見ながら、石山寺や茶丈藤村を見つけて、“野次馬さんのお宅はこの辺だなあ”と思っていました。
メールの後に、雨の中を応援に行ったのですね。
亀さんは、宮崎にいたので、旭化成の選手をいつも応援しています。
郷土の中国電力の選手が出ているときは、その選手も応援しますが…。
今回は、旭化成の佐藤選手の活躍でよかったです。

マラソン観戦は大好きですよ。
最初はテレビ観戦して 走者が近くに来ると国道に出て応援です。

IWATOさんへ 海田にある実家は昔の山陽道だった旧国道のR2号線沿いでしたが川(瀬野川)向こうに新国道が開通、中国駅伝のコースになりました。父が駅伝ファンで前日遅くまで各チームの出場選手を<予習>し、選手がやって来ると大きな声で名前を呼んで「がんばれ」とか声をかけるんです。それがとても気恥かしくて離れて応援していたことを懐かしく思い出します。あのころはラジオ中継でしたね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨中のマラソン応援:

« 雨に濡れる黒ツバキ | トップページ | 禁煙と禁酒 »