“何だろう?”二題
―紺色の建物は?若い女性の行列は?―
今、日比谷パティオに青い建物が建てられています。何か、青いテント地のシートで外面が覆われ、中は工場のようにだだ広い建物です。まさか、こんな繁華街に町工場が出来るわけではないでしょうが、不思議な建物です。
近くに掲示してある建築計画のお知らせを見ると、「ルナレガーロ」という建物で、用途は「飲食店/事務所、その他」とあります。でも、イマイチ分かりません。
そこで、工事現場の警備をしている人に聞いてみました。
「ルナ・レガーロ(月からの贈り物)」というサーカスとグルメを融合させたエンターテインメントイベントが行なわれるようです。
インターネットで調べてみると(注1)、ロシアのサーカス団「グレート・モスクワ・サーカス」のパフォーマンスを見ながら、日本を代表するシェフの料理に舌鼓を打つというイベント企画だそうです。4月29日から8月1日まで日比谷パティオに設けられる特設テントで開催されるようです。
“サーカス” と言えば、小さい頃見た木下大サーカスやキグレサーカスやロシアのボリショイサーカスを思い起こすのは、亀さんだけでしょうか。
青い建物の正体が分かって日生劇場の通用口の前まで来ると、若い女性が行列を作っています。
先日も、アイドルグループKAT-TUN・赤西仁さんの「友&仁」の日生劇場公演(注2)のときも若い女性が一杯でしたが、今回は何なのでしょう?
現在、休演中の日生劇場の正面に行ってみて、行列の原因が分かりました。4月4日から1ヶ月あまり、ジャニーズの滝沢秀明さん(タッキー)が主演する「滝沢歌舞伎」の日生劇場公演があるのです。
彼女たちは、どうも、舞台稽古にタッキーが来るのを待っているようです。
“朝早くからよく待つよ!”とあきれたものの、6時間も近所の公園でカワセミを待っている亀さんに、そう言う資格はありませんね。(記入者:亀さん)
(注1)3月21日産経新聞:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000028-san-ent、ルナ・レガーロのHP:http://luna-regalo.jp/
(注2)赤西仁「友&仁」:http://www.tohostage.com/youjin/
(注3)滝沢歌舞伎:http://www.shochiku.co.jp/play/others/100404/、http://www.nissaytheatre.or.jp/?page=paf/index#89
« わが家のクリスマスローズに新人参加! | トップページ | 靖国と千鳥ヶ淵の桜 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
都会の素敵なお写真を有難うございます。
変化に富んでいて都会に行った気分です。
ところで、亀さんのコメントから大発見がありました。
実は、 ubazakuraさん・・・B型 トノ・・・O型
なんです!
投稿: トノ | 2010年3月31日 (水) 12:10
もちろん、O型の私がB型のubazakuraさんに
合せています! 時々、ubazakuraさんも私に
合せてくれます。
投稿: トノ | 2010年3月31日 (水) 12:18
> トノ さんへ
一度コメントした後で、8分後に再コメントなんて、 トノ の細心の配慮に感服します。(ubazakuraさんが読んでも大丈夫なようにかな?)
でも、B型の奥さんとO型の亭主というのは、なかなかいい組み合わせですよ。
亀さんの奥さんは、強烈なことを言った後で、「私は後に尾を引かないし、根に持たないから、気にしないでね。」と、アッケラカンと、のたまいます。
そんな強烈なことを言われれば、こっちは、尾を引くって言うの…。
結局、家族みんなが「母さんはB型だから…」と諦めており、奥さんに甘いんですね。
投稿: 亀さん | 2010年3月31日 (水) 13:57
サーカス、懐かしいです。
小学生の頃、呉市にセキネサーカスが来たときに初めて見ました(35年ほど昔でしょうかね)。
当時は象、ライオンなどはじめてみたり、空中ブランコなどは人間技じゃあないって思って感動しました。
投稿: IWATO | 2010年3月31日 (水) 22:32
> IWATOさんへ
よく呉市役所庁舎の隣の公園で、サーカスをやっていましたね。
亀さんは、セキネサーカスの記憶はありませんが、色々なサーカスがやってきていましたね。
たしかに、ライオンや象もいましたね。
懐かしいなあ!
投稿: 亀さん | 2010年3月31日 (水) 23:38