友人のH君、大調和展に連続受賞!
亀さんの中学・高校の友人のH君が、大調和展で2年続けて受賞したというので、上野の東京都美術館に行ってきました。
大調和展は、美術募集団体の「大調和会」(注1)が毎年行なっているもので、会員部門と会友・一般部門に分かれているようです。会員部門は大調和賞・武者小路賞・優秀賞・会員努力賞・会員佳作賞、一般・会友部門は東京都知事賞・努力賞・佳作賞・奨励賞という賞があり、最高賞の文部科学大臣賞も贈られるようです。
上の写真は、友人のH君の作品です。昨年の努力賞(注2)に続き、一般・会友部門で佳作賞を受賞しました。加えて、この連続受賞によって、H君は、大調和会の会友に推挙されました。
H君は、定年退職後、中学・高校時代にやっていた油絵を再開して、ここまでの成果を挙げたのは、“老後の趣味”を超えています。素晴らしいことです。
上に、順に大調和賞、武者小路賞、東京都知事賞の作品を掲載しておきます。なお、文部科学大臣賞は亀さんが行ったときにはまだ決まっていませんでした。(記入者:亀さん)
(注1)大調和会のHP:http://daichowa.com/
(注2)昨年3月16日付け「友あり、遠方より来る!」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-90a2.html
« 卒業式の季節 | トップページ | 日比谷公園のソメイヨシノ、開花! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さんへ 昼下がりのカフェの情景かな。あれやこれやと詰め込まずうまく切り取った構図がいいですね。外国かな、と思ったらメニューが日本語みたいで。近くにこんな店があるならぜひ行ってみたいな。作品の写真をクリックしてH君の本名が分かりました。(F君じゃなくて)
投稿: 野次馬 | 2010年3月20日 (土) 15:32
>野次馬さんへ
そうです。可部のH君です。本文を匿名にして、写真の名札をそのままにしたのは、亀さんの祝意を表現しています。
H君はここ数年入選しており、亀さんは毎年見に行っているんですが、H君はこのような絵を得意にしているようです。
このレストランの名前は、H君に聞いておきます。
投稿: 亀さん | 2010年3月21日 (日) 00:19