小雨の中、カワセミ撮影を敢行!(1)
土曜日(27日)は、前夜からの雨が午前中も続いていましたが、午後になると、雨はほとんど止み、薄日が差してきました。
そこで、亀さんは、1時頃、近くの公園に行き、カワセミの撮影をすることにしました。
しかし、カワセミは来ていません。公園に来ていた人に聞いてみると、「最近は来るよ!」ということなので、他の野鳥を撮って待つことにしました。
カルガモが珍しく来ており、ジョウビタキのメス、モズ、ハクセキレイ、シジュウカラ、カシラダカも来ていますが、圧倒的にムクドリとツグミが多く、うんざりです。
バードウォッチングをしていた人が「オオアカゲラがいますよ!」と教えてくれましたが、行ってみると、もういなくなっていました。(ザンネン!)
そのうち、雨がポツポツと来だしたので、“帰ろうかな”と思っていると、珍事が発生しました。
最初は、シャモ(軍鶏)が闖入してきたのです。シャモは野鳥ではありませんから、誰かが飼っていたものが逃げてきたか、捨てられたのでしょう。それを捕まえようと、公園に来た人が追い掛け回しますが、捕まりません。
シャモが走り回るのを楽しく見ていると、今度はハシブトカラスが食パンを咥えてきて、水に浸して食べているんです。そのまま食べると、人間でものどが詰まりますからね。カラスは本当に頭がいいですね。
そうしているうちに、雨がかなり降ってきたので、超望遠のサンニッパは仕舞うことにしました。(つづく)(記入者:亀さん)
« ふるさとのミカン・第2弾 | トップページ | 小雨の中、カワセミ撮影を敢行!(2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
小雨の中を出かけられてたくさんの種類の小鳥に出合えて何よりでしたね。
軍鶏を追っかけての大騒ぎ、目に見えそうです。
カラスはほんとに知恵物ですね。
投稿: mico | 2010年2月28日 (日) 10:16
色々な鳥がそろっていて野鳥博物館を訪問した
気分です。軍鶏は良いですね。野生の軍鶏なんて
もちろん見たことありませんから!
投稿: トノ | 2010年2月28日 (日) 17:39
>mico さんへ
軍鶏は大の大人が3人も必死で追っかけていましたが、捕まりそうになると、飛んでいくので捕まりませんでした。なかなか滑稽でしたよ。
そして、カラスはずいぶん遠くから食パンを咥えてやってきます。一度やったら、美味しかったのでしょうね。
投稿: 亀さん | 2010年2月28日 (日) 23:29
> トノ さんへ
カワセミを写すのが目的なんですが、いないときはせめて、珍しい鳥が来てくれると嬉しいんですが…。なかなか上手くいきません。
でも、軍鶏やカラスの珍事などがあると、何か気持ちが和みますよ。
投稿: 亀さん | 2010年2月28日 (日) 23:32