新しい雛人形の登場!
―和紙で作った雛人形―
亀さんちの雛飾りについては、既に2月13日に紹介しました(注1)が、その後も増えたり、並べ方が変えられています。
先日、亀さんがカワセミ撮影に行った日も、奥さんがいそいそと出かけていったので、“買物かな?”と思っていたら、夕方、うれしそうに、新しい雛人形を持って帰ってきました。
隣の市の和紙の店が主宰する「雛人形講習会」に行ってきたようでした。この和紙店は和紙人形やちぎり絵の教室を開いておられるほか、随時イベントを開催されており(注2)、奥さんはいつもチェックしているようです。
奥さんは、「わずか約3時間、講習料・3500円で、こんな可愛い雛人形ができるなんて…」と大変満足していました。人形の衣裳は当然和紙で作るんですが、何でも、材料費を安くして、講習会に参加しやすいように、人形の芯に発泡スチロールを使ったり、敷物の台は百均のお盆を使ったりするなど、工夫されているようです。
亀さんの奥さんは、室内装飾を豊かにするための努力を惜しまず、絵画や人形や色々な装飾グッズを買ってくるほか、刺繍や縮緬細工やこのような講習会への参加と楽しんでいるようです。亀さんは、多少あきれ気味ですが、室内がきれいになって気持ちが良いし、宝石やブランド品のコレクションをするよりは安上がりで、“マッ、いいか…”と思っています。(記入者:亀さん)。
追記:なお、先日紹介して以降、雨宮冗快さんの切り絵のお雛様は額が変わり、トイレには新たに猫の雛人形が飾られるという変更が加えられています。今後、多分3月3日までは、変更が続くんだと思います。
(注1)「亀さんちの雛飾り(1)」、「亀さんちの雛飾り(2)」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-983a.html、http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-94ba.html
« 今日は4月並みの陽気 | トップページ | カワセミが人気だね! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
素敵なお雛様が出来上がりましたね。
和紙で出来ているとは思えません。
投稿: mico | 2010年2月25日 (木) 09:15
和紙で作られた雛人形、とても素敵です!
雛人形と回りのカラー・コーデイネートが
とても落ち着いた良い雰囲気です。
投稿: トノ | 2010年2月25日 (木) 12:28
>micoさんへ
奥さんも気に入っているようで、今のサイドボードに飾ってあります。
毎日、帰宅すると少しずつ雛飾りの配置が変わっており、玄関の飾りも変わっていました。
誰に見せるわけでもないのに、面白いですね。
投稿: 亀さん | 2010年2月25日 (木) 21:08
> トノ さんへ
奥さんに伝えておきます。
奥さんの趣味がどんどん拡がっているのはあきれますが、でも、楽しいようですよ。
投稿: 亀さん | 2010年2月25日 (木) 21:11
三時間でこんなに可愛いお雛様が出来てしまうんですか~♪
素敵ですね
亀さんのブログを見て、私の家もお雛様を飾りました^^
華やかになりましたo(*^▽^*)o
投稿: ほよりん | 2010年2月25日 (木) 22:53
>ほよりんさんへ
3時間で作れるように、講師の先生が色々と工夫されているようです。
でも、手先の器用でない人は、出来ない場合もあるようですが、時間を延長して作り終えるようです。
亀さんちは、昨年までのメインの親王飾りが娘のところに行ったので少し寂しいのですが、数の上では賑やかですよ。
投稿: 亀さん | 2010年2月27日 (土) 00:59