フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 江島神社に初詣! | トップページ | 落ち着きがないカワセミ! »

2010年1月 3日 (日)

今年も猿丸神社に初詣

好天に恵まれた2日に京都・宇治田原町の猿丸神社に家族揃って初詣に行ってきました。とはいっても夫婦と里帰りしている長女と息子2人、つまり孫との5人です。福岡にいる長男一家は嫁さんの義兄がタイに転勤しているのでこの機会にとそちらへ。

百人一首に収録された「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声きくときぞ秋はかなしき」の作者である猿丸大夫が祭神ですが近年は<こぶとりの神様>として広く信仰を集めています。

こちらが本殿です。そして控えるのは狛犬ではなく猿です。ならば「狛猿」かな。右のほうのを紹介するとこうです。

Cimg1996 Cimg1984

絵馬も猿丸大夫の歌にこぶのある木を配した図柄です。

Cimg1997

そうそう初おみくじは大吉でした。以前2年続いて末吉を引いたことがあります。それが「のどけしと見えし海原風立ちて小舟危うし沖つ白波」というシーカヤッカーの私にとっては恐怖の内容でした。シーカヤックはまさしく小舟ですからね。これをしっかり覚えていますからここのおみくじを引くのはいつも緊張します。ことしは大吉でしたが最後に「けれど心正しくないと災いがあります」と。なるほど、心して参りましょう。

(記入者:野次馬)

« 江島神社に初詣! | トップページ | 落ち着きがないカワセミ! »

コメント

猿丸神社はなかなか趣のある神社のようですね。
無病息災・瘤取りの神様のようですから、亀さんも一度は行かないとね。
亀さんは、今年は3回もおみくじを引いてしまいました。中吉、小吉、大吉の順でした。奥さんは、1発で大吉だったので、悔しくてね…。
こんな精神自体がいけないのかな…。

野次馬さん、明けましておめでとうございます。
野次馬さんの京都や琵琶湖近辺の題材の記事を楽しみにしています。今年もブログ頑張ってください。
(INOより)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も猿丸神社に初詣:

« 江島神社に初詣! | トップページ | 落ち着きがないカワセミ! »