江島神社に初詣!
―富士山と伊豆大島がよく見えました!―
亀さんは、2日、田園都市線沿線に用事があったついでに、江の島に足を伸ばして、江島神社に初詣をしてきました。
当日の天気は快晴で、富士山や伊豆大島がよく見えました。また、江の島は、お正月ということもあって、参拝客や観光客で一杯でした。
この江島神社は、辺津宮、中津宮と奥津宮からなっており、奥津宮やその先の「岩屋」(海岸浸食でできた洞窟)まではかなりのアップダウンはありますが、信仰心?と好奇心で行ってみました。なお、奥津宮の天井には、有名な「八方睨みの亀」の絵があり、どこから見てもにらまれているように見えます(写真は順に、江の島の賑わい、辺津宮前の参拝客、辺津宮、中津宮、奥津宮、八方睨みの亀)。
なお、島内にはトンビがたくさんいて、「ピーヒョロロ」と輪を描いて飛んでいるのが印象的でした。また、奥津宮までの乗物として「エスカー」なる乗物があるんですが、この「エスカー」が実は、エスカレーターだったのには驚きました。
“エスカレーターに金を取るなんて…”と思ったんですが、エスカーの利用客には辺津宮の参拝の列の前に割り込ませてもらうという特典があったのです。これには、また驚いてしまいました。ただ、参拝客の多いこの時季には、ピッタリの特典でした。
追記:江島神社の辺津宮で亀さんが引いたおみくじは、中吉でした。大吉でなかったので、中津宮で再びおみくじを引くと、小吉にダウン。そこで、奥津宮でもおみくじを引きました。やっと、大吉を引きました。“三度目の正直”と言ったところでしょうか。(記入者:亀さん)
« 福袋を一杯のかわいい中学生に遭遇! | トップページ | 今年も猿丸神社に初詣 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今年の初投稿は私も初詣を!間もなく書きますが亀さん見出し修正を!!
投稿: 野次馬 | 2010年1月 3日 (日) 09:57
>野次馬さんへ
ご指摘、有難うございます。
今年も何事にも頑張っていきましょう!
投稿: 亀さん | 2010年1月 3日 (日) 16:21