落ち着きがないカワセミ!
昨朝も氷が張っていたので、亀さんは、カワセミの撮影に、12時過ぎ、近所の公園に行きました。
池は、まだ氷が残っており、カワセミは来ていませんでした。
近所の人の話だと、最近は、カワセミが近くの見沼代用水でよく見かけるそうで、時々、公園に来ているようです。昨朝も、2羽のカワセミが用水の近くで遊んでいたようです。
ただ、この日も4日連続、上空で鷹が飛んでいたそうで、カワセミのみならず、シジュウカラを除き、他の野鳥も動きが低調でした。
この日は、12時半頃から公園内にカワセミが来ましたが、池の周辺には数分いただけでした。また、午後1時頃は止まり木に一瞬止まっただけで、次に来た2時頃も、数分いただけでした。
とにかく、来たときは、池の水面を見て、餌の魚をしきりに探す仕草をするのですが、見つけられないようで、この日も、一度も水中に飛び込みませんでした。
魚釣りの人が“一度も当りがこない!”と言われているので、魚が公園の池の深みで休んでいるようです。また、見沼代用水には常時農業用水が流れているために、実を言うと、あまり魚がいません。したがって、亀さんは、カワセミがどこで餌を確保しているのか、分かりません。
カワセミは、現在、鷹や餌の確保の困難さという、二重苦と戦っているようです。
頑張れ!カワセミさん!(記入者:亀さん)
« 今年も猿丸神社に初詣 | トップページ | 4日は仕事始め! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント