12月12日のカワセミ(3)
カワセミが飛んでいるところや魚を捕っているところを撮るのは難しい。
亀さんは、魚を捕るところの撮影については、最初から諦めています。
そこで、カワセミの動きを予測して、“置きピン”(注)で、カワセミの飛行を撮ることにしました。
でも、なかなかピントが合わず、ほとんどがピンボケ状態です。それでも、だんだんいい写真が撮れるようになっていくと思います。
冒頭の写真と下の写真は、12日に撮った、カワセミの飛行です。今後の技術の向上を期したいと思っている、今日この頃です。(記入者:亀さん)
(注)置きピン:被写体のとの距離を予め予測し、焦点距離を固定しておくこと。http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera44.html
« 12月12日のカワセミ(2) | トップページ | 12月13日のカワセミ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
カワセミの飛行。
凄く感じ掴めますよ!
投稿: 福寿草。 | 2009年12月13日 (日) 23:01
> 福寿草。さんへ
ピンボケばかりで、ゴメンナサイ!
今後、がんばって、いい写真をお届けしますので、いっときのご猶予を・・・!
投稿: 亀さん | 2009年12月14日 (月) 00:15
亀さんへ だんだんカメラ操作の自由度が増してきましたね。楽しみに拝見させていただきます。
投稿: | 2009年12月15日 (火) 00:04
カワセミにハマってますねぇ。
どの写真も、動きがあっていいですね。
これだけ動きのある写真が撮れるのですから、「餌取り」の写真にも挑戦したら、いかがでしょう?
ピンボケでも、十分雰囲気が伝わってきます。
投稿: ubazakura | 2009年12月15日 (火) 00:07
>名無しの権兵衛さんへ
やればやるほど、やらなきゃいけないことが増えていきます。
色々苦労しながらやると、自分ながら少しずつ向上していることが分かり、楽しいですよ。
投稿: 亀さん | 2009年12月15日 (火) 01:26
> ubazakuraさんへ
餌取りにも挑戦するように、常連さんに勧められ、次の日に挑戦しました。
結果は、次のブログに書きました。2、3枚は見られる写真が撮れましたよ。
投稿: 亀さん | 2009年12月15日 (火) 01:29