最近、カワセミの出が悪い!
―午前中はジョウビタキやモズの撮影―
最近、亀さんちの近くの公園のカワセミの出現頻度が低くなっているようです。
昨日も、亀さんは、カワセミ撮影の為に、9時頃、公園に行きました。
先客は1名だけで、その人の話だと、“7時頃から直前までカワセミがいた”そうです。それなら、“すぐ戻ってくるだろう!”と思っていました。
ところが、午前中は空振りでした。午前中にその公園にカワセミの撮影に来たのは、亀さんを入れて4名だったのですが、あまりにもカワセミが来ないので、亀さん以外は、12時までに帰っていかれました。
亀さんは、午前中は仕方ないので、70-300mmの望遠ズームレンズで、ジョウビタキやモズ(下左)などを撮影しました。
亀さんちの近くには、ジョウビタキのメスは沢山いるのですが、なぜだか、オスはほとんどいません。上の左右は多少色が異なりますが、ともにジョウビタキのメスです。
シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバトなどは沢山いるのですが、あまり撮る気がしません。でも、昨日は、シジュウカラがカヤのなかで虫を食べているところを撮ってみました。
午後のことは、次回のブログで書きます。ご期待下さい。(記入者:亀さん)
« 素心ロウバイが咲いた! | トップページ | 帰ろうとすると出てくるカワセミ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント