12月5日のカワセミ(1)
―帰り支度をすると登場!―
昨日は、天気予報だと「雨」ということでしたが、朝起きると青空が見えます。
亀さんは、今朝も8時にカワセミ撮影に出動です。
行くと、既に3人の方が来られており、「朝から2回来たよ。いま帰ったばかりだ。」と言われます。残念!遅れたか…。
それから、待てど暮らせど、カワセミは来ません。亀さんは、公園に来るハクセキレイやコサギやキジバトを撮って、気を紛らわせていました。
すると、モズのメスがやって来て、虫を獲ったり、あちこちを飛び回って、ずいぶん長く公園内にとどまっていました。虫を食べているところと飛び立つ瞬間を撮ることが出来ました。
次第に雲が出てきたうえに、時刻も11時を過ぎて、10人くらいの撮影者の中には、帰り支度をする人も出てきました。
亀さんも、“今日はもう来ないなあ…”と覚悟しました。
すると、11時20分頃、「来た~!」という声。カワセミのオスが木道のコンクリート杭にとまっています。みんな大喜びです。
結局、カワセミは、一時、周辺の木にとまったりしながら、池の周りに合計約30分間いました。そして、小雨が降り出した12時15分頃、公園外に飛んでいました。
この日も、300枚以上の写真を撮りましたが、難点は、日当りがなく、カワセミの目が光っていないことです。
だから、亀さんは、カワセミの水浴びと飛行に焦点を当てて、写真を撮りました。これらについては、別に記事を書きたいので、(2)以降をご覧下さい。(記入者:亀さん)
« 学研の「学習」の休刊 | トップページ | 12月5日のカワセミ(2) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント