自衛隊音楽まつりに行きました
亀さんは、友人に誘われて、20日、日本武道館で開かれた「平成21年度 自衛隊音楽まつり」に行ってきました。
自衛隊の音楽隊の演奏は、時々、聴いたことがあるので、それの規模の大きいものだろうと想像し、大した期待もせずに行ったのですが、亀さんの予想をはるかに超える、楽しいものでした。
参加の音楽隊も、陸・海・空の自衛隊の中央音楽隊のほか、東北方面音楽隊、中部方面音楽隊や在日米陸軍軍楽隊、在沖海兵隊音楽隊が参加しており、儀仗関係の防衛大学校儀仗隊や第302保安警務中隊も参加していました。また、この音楽まつりは「風林火山」+「陰・雷」をテーマにして構成され、ショー的な要素が各所に盛り込まれていました。
また、女性自衛官が旗で踊るカラーガード隊も参加していました。なかでも、海上自衛隊のカラーガードの旗手は制服も素敵でしたよ。
「火」の章では、自衛隊のクラブ活動として活躍する太鼓チームの中から選抜された13個チームの「自衛太鼓」は壮観でした。また、防衛大学校儀仗隊や第302保安警務中隊が小銃を使って行なうドリルも面白かったですよ。
また、さんさ踊りや「崖の上のポニョ」の演奏と踊り、歌の独唱、ジャズの演奏などは、自衛隊らしくなく楽しかったですよ。
フィナーレでは、全参加者が登場しましたが、多分1000人を超えていたようです。
なお、会場には鳩山首相夫妻や防衛大臣なども来られていました。また、江田参院議長や田中真紀子さんや鈴木宗男さんなどの顔も見えましたよ。(記入者:亀さん)
« 近所の公園のカワセミ(2) | トップページ | 今日もカワセミの撮影に(1) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント