大つけ麺博・第2陣
つけ麺博の記事を既に2回書きました(→第1回、第2回をクリック)が、つけ麺博も10月29日から第2陣となり、8軒のメンバーも一新しています。
第2陣は、「BASSO ドリルマン」、「蒙古タンメン中本」、「大勝軒」、「ど・みそ」、「頑固麺飯魂 気むずかし家」、「中華蕎麦 とみ田」、ジャンクガレッジ」、「ラーメン 凪」の8軒です。
亀さんは、先日、第2陣のつけ麺を食べに行きました。前回の経験(1杯では腹いっぱいにならないこと)を教訓に、人気の高い2軒のつけ麺を食べることにしていました。
すると、その日行列が1番長いのは、「中華蕎麦 とみ田」(注1)です。2番目は、「ジャンクガレッジ」(注2)です。つけ麺の元祖の「大勝軒」(注3)は列が極めて短かったのは、意外でした。
「とみ田」は、何でも、この店は、ラーメンデータベース全国人気ランキング1位だそうです。また、「ジャンクガレッジ」は、本来、つけ麺を売っておらず、店では「まぜそば」が名物のようです。
そこで、亀さんは、最初に「ジャンクガレッジ」の、次に「とみ田」のつけ麺を食べることにしました。
約20分で、「ジャンクガレッジ」のつけ麺をGETしました。亀さんは子豚を200円で追加しました。
麺は、浅草開花楼の超太麺で、カツオ節と紅い調味料(エビ?唐辛子?)がかかっていて、汁につけなくても美味しいです。また、汁は豚骨風でこってりとしていて旨みもあり、中に子豚(チャーシュー)が入っています(追加しなくても十分でした。)。
亀さんは大満足でした。店が東大宮のようですので、一度、「まぜそば」を食べに行こうと思います。
次は、「とみ田」のつけ麺と思ったら、大行列で「入場規制中」で、仕方なく、「大勝軒」のつけ麺にしました。
10分もしないで、GETできました。亀さんは、味玉と肉天(各100円)を追加しました。
麺は、白い色で食感があまりよくありません。汁は醤油ベースで、中に肉天やメンマが入っています。ただ、汁には、魚粉か煮干が使われているようで、後味に煮干の味が残ります。
「大勝軒」のつけ麺は、フアンも多いようですが、亀さんは魚系の味が好みでないので、今後食べたいとは思いませんでした。
ということで、大つけ麺博第2陣の報告とします。その日の昼食代は、800円×2+200円+100円×2=2000円で、大出費でした。(記入者:亀さん)
(注1)中華蕎麦 とみ田:http://ramendb.supleks.jp/shop/282、http://www.rakuten.co.jp/rokurinsha/859613/859631/
(注2)ジャンクガレッジ:http://junk-garage.net/、http://www.rakuten.co.jp/rokurinsha/871195/
(注3)大勝軒:http://www.tai-sho-ken.com/
« 近所にベニマシコが来たとか… | トップページ | カワセミを撮りましたが…。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント