近所の公園のカワセミ(1)
―2羽もいましたよ!―
亀さんは、カワセミの撮影のために、今朝11時に近くの自然公園に行きました。
この自然公園は、自然がいっぱいですが、市街地に近く、魚釣りをする人やスポーツをする人も多く、カワセミがいるとは聞いていましたが、先週、確かめるまでは信じられませんでした。
でも、カワセミは釣り人には殆んど無頓着で、飛び回っているようです。(上の写真の竹竿の先にカワセミがとまっています。)
この日も、既に14、5人の人たちがカワセミを撮りに来ていました。その人たちのところに行ってみると、一人の人が「10時くらいに、1羽出て、5分くらい前までいたんだよ。その辺で休んでいるはずだから、もうじき来るよ!」と教えて下さいました。
亀さんが小さな池(冒頭の写真左)の近くの黄葉したラクウショウ(落羽松)を見ると、枝にカワセミが休んで、ジッとしています。
“あのカワセミを見ているといいんだな。”と思って、10分くらい見ていると、大きな池(冒頭の写真右)の方にいた人の「来たぞ!」という声とシャッター音が聞こえてきました。
行ってみると、カワセミのメスが来ています。竹竿にとまって身づくろいなどをしています。そして、別の竹竿に飛んで行ったり、小魚を獲ったりしています。亀さんは、飛んでいるところを偶然撮れたものの、技術力がないので、小魚を獲ったり、水浴びのために水に飛び込むところの写真は撮れませんし、小魚を食べているところをとることも出来ません。
カワセミは、2回小魚を獲って、2回水浴びをしたら、しきりにさえずりだしました(上の写真左)。
すると、ラクウショウで休んでいたカワセミが小さい池の方に出てきました。どうも、オスのようです。亀さんはそちらに行きましたが、日陰のため、きれいな写真が撮れませんでした(上の写真左)。
そのうちに、オスのカワセミは大きな池の方に移動し、竹竿にとまりました。これで、大きな池に、2羽のカワセミがいることになります。凄いですね。〈(2)に続く〉(記入者:亀さん)
« 人間国宝・鈴田滋人染色展 | トップページ | 近所の公園のカワセミ(2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
綺麗に撮れていますよ!
そちらは良い天気みたいで・・・
カワセミの綺麗な色が鮮明ですね。
また明日も行きますか?
投稿: 福寿草。 | 2009年11月22日 (日) 00:52
> 福寿草。さんへ
今、(2)を書いて、アップしましたので、ご覧下さい。もっといい写真を載せましたので…。
今日はポカポカの快晴でした。ですから、カワセミも水浴びなどを何度もしていました。
明日は、天気が悪いようなので、多分行かないと思います。
投稿: 亀さん | 2009年11月22日 (日) 01:12
亀さん、どうもです。
土曜は、すごいカワセミの独演会でしたね~。
私はあまりカワセミを追いかけてはいませんので、何だか1年分くらいの写真を撮ったような気がしますよ。
ところで、私は5枚目に写っていますね。ほかの人とは違う方向を向いてます(笑
投稿: Well-U | 2009年11月22日 (日) 21:44
> Well-Uさんへ
5枚目の写真は、時刻的には12:30頃で、オスが看板に止まった後、どこかに飛んで行き、メスは餌を食べ、水浴びをして、じっと休んでいる時です。ほとんどの人が撮影を中断していました。
亀さんもお腹がすいたので、カワセミの撮影を中断して、煎餅を食べながら、コンパクトデジカメで、撮影風景を写していたんです。
5枚目のこちらを向いている人がWell-Uさんですね。写真を見ると、何か話しかけたいような雰囲気でしたが、その時は気がつきませんでした。ゴメンナサイ!
投稿: 亀さん | 2009年11月23日 (月) 01:09