カメラの運命は?と百十の王?
―波をかぶったカメラ―
観艦式の記事(注1)で、“亀さんたちは大波を被り、びしょ濡れになり・・・亀さんのカメラも海水を被りました”と書きましたが、亀さんは、その後のカメラの作動状況に特に支障はないが、カメラが大丈夫なのか、若干心配でした。
一昨日、大規模カメラ量販店の「ビ○クカメラ」に行ったついでに、カメラ売場の店員さんに相談してみました。
答は、「現在問題がなくても、海水がカメラに入っていると、腐食が進み、錆びてくるので、ちゃんとニコンで見てもらうべきです。」と助言されました。別れ際には、「放っておくと、壊れちゃいますよ!」と念押しされました。
そこで、昨日、「ニコンプラザ銀座」にある「銀座サービスセンター」(注2)に、ニコンD90と望遠レンズを持っていきました。
“ざっと見たところ大きな問題はなさそうだが、点検に約1時間掛かる”ということで、カメラ等を預けて、時間潰しをしました。
その時間潰しの際に、見つけたことです。
「ニコンプラザ銀座」の隣りにある、サッポロ・ビヤホール「銀座ライオン」の壁に、「百十の王 ライオン」と書いた旗がぶら下がっています。
亀さんは、「百獣の王 ライオン」の誤りでは…と思い、よく見ると、「サッポロライオンは、おかげさまで創業110周年」と小さく書いてあります。(そうだったんですか・・・)
1時間の時間を潰して、サービスセンターに行った結果は…。
カメラの中のミラーが汚れていただけで、大丈夫でした。ミラーの拭き賃500円が掛かっただけです。
これで、亀さんの心配は消え去りました。メデタシ!メデタシ!(記入者:亀さん)
追記:時間潰しのときに、ニコンプラザ1階のショールームで、超望遠のレンズを見ました。“欲しいなあ!”と思いましたが、とっても高いので、当分は無理だなあ…。
(注1)10月29日の記事「観艦式に行きました!(最終回)」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-c878.html
(注2)ニコンプラザ銀座:http://www.nikon-image.com/jpn/support/showroom/ginza/index.htm
最近のコメント