日比谷公園で咲く花
« 川崎大師の風鈴市 | トップページ | 麻布十番納涼まつりに行きました! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 川崎大師の風鈴市 | トップページ | 麻布十番納涼まつりに行きました! »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
亀さんへ いつもながらあなたからの「季節の便り」はうれしい限りです。いちばん多く登場する日比谷公園がすぐ近きにあるというのもいいですね。ところで「じりじりと地を灼く炎暑に似合う」といえばここに紹介された向日葵=ヒマワリ、百日紅=サルスベリともうひとつあげると夾竹桃でしょうか。季節は炎暑から残暑へ、間もなく秋ですね。
投稿: 野次馬 | 2009年8月22日 (土) 05:19
おはようございます。
ヒマワリの立派さに感動です。
日比谷公園たくさんの花が楽しめそうですね。
クロアゲハアオスジアゲハの撮影バッチリです。
投稿: mico | 2009年8月22日 (土) 09:41
>野次馬さんへ
日比谷公園には昼食後よく行きます。
そういえば、夾竹桃も咲いていましたよ。夾竹桃は広島の原爆直後にすぐ咲いた花で、広島の人に生きる希望をもたらせた花だということを知っていますか?亀さんは、夾竹桃を見ると、すぐその話を思い出します。
http://www.kyouchikutou.jp/kyouchikutou.html
投稿: 亀さん | 2009年8月22日 (土) 16:31
> micoさんへ
日比谷公園の花は季節に応じて色々咲くので、素敵ですよ。
また、鳥や昆虫も多く、都心にこんな自然があるのもいいですね。
なお、花壇の花の中には企業や団体が育成管理しているものがかなりあります。
投稿: 亀さん | 2009年8月22日 (土) 16:35
都会のど真ん中の公園でも
こんなに沢山の綺麗な花が咲いてるんですね。
それに蝶などの訪問客も沢山。。!
本当に都会の公園とは思えませんね。
投稿: IWATO | 2009年8月25日 (火) 21:18
>IWATOさんへ
都会でも結構自然があり、きれいに管理されています。
特に東京は都心にも緑が多く、昆虫や鳥もたくさんいますよ。
自然は田舎には負けると思いますが、自然への接触の機会は田舎よりも多いかもしれません。。
投稿: 亀さん | 2009年8月25日 (火) 23:34