おばあちゃんの原宿に行きました
先日、王子から都電に乗って、“おばあちゃんの原宿”・“お年寄りの原宿”の巣鴨地蔵通り商店街(注1)に行ってきました。
都電は、「庚申塚」で降りますが、この近くに「江戸名所図会」にも描かれている「巣鴨の庚申塚」(注2)があります。
亀さんは、学生時代、この近くの大学の寮に住んでいました。その頃は、今のように賑やかではなく、4の日の縁日以外は閑散としていました。巣鴨駅から閑散とした商店街をトボトボ歩いて大学の寮に帰ったことを思い出します。
亀さんがこの日行った時刻は、商店街の閉店時刻直前でしたが、かなりの人出でした。
急いで、とげぬき地蔵のある「高岩寺」にお参りして、商店街を散策しました。亀さんたちも還暦を過ぎたので年寄りの部類なんですが、“まだ、自分たちの感覚には合わないなあ!”と感じました。たとえば、ここで人気商品の「日本一の赤いパンツ」のマルジ(注3)には入ることができませんでした。(←“亀さんたちはまだ若い!”と言っているのですよ。)
結局は、甘い物好きの亀さんたちは、庚申塚電停横の甘味処「いっぷく亭」(注4)のおはぎなどを買って帰りました。(記入者:亀さん)
(注1)巣鴨地蔵通り商店街・高岩寺:http://www.sugamo.or.jp/prayer_detail01.html
(注2)巣鴨の庚申塚:http://www2.odn.ne.jp/sugamo-100sen/rekisi-04.htm
(注3)赤パンツの元祖・巣鴨のマルジ:http://www.sugamo-maruji.jp/
(注4)いっぷく亭:http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13053840/
« お盆休み | トップページ | 下鴨神社界隈散策(その1) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント