野次馬さんの昔のたまり場
先日(6日)、神保町の喫茶店「さぼうる」のことを書いたら、野次馬さんから“私のサークルのたまり場はその道を駿河台下方向に突き当たった「ラドリオ」でした”とのコメントがありました。
そこで、亀さんは12日にその「ラドリオ」に行って見ましたが、そのときはお盆の休業でした(注)ので、昨日、昼飯のときに行って見ました。
「ラドリオ」の内部は「ラドリオ」と同じように山小屋風で、床はレンガで、上からはランプ風の照明が下げられています。そして、シャンソンが小さな音で流れている。まことに雰囲気が良く、読書をしたり、書き物をしている人もいらっしゃいます。
亀さんは、ランチセットのチキンカレー&アイスコーヒーを注文して食事をしましたが、食後、コーヒーを飲みながら、このいい雰囲気の中に身を置いて、少し長めの昼休みをとりました。
なお、「ラドリオ」は1949年の創業=人間で言えば団塊世代で、今年還暦を迎えたようです。また、「ラドリオ」の店名は、スペイン語で「レンガ」を意味するそうです。(記入者:亀さん)
(注)8月13日のブログ:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-5a8e.html
« シャボン玉、飛んだ… | トップページ | 古巣「ラドリオ」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さんへ 実は私もその前日(18日)2時過ぎに寄ってきました。編集プロダクションを経営する先輩との約束の時間に間があったものですから。その前に「いも屋」で天丼を食べたばかりでしたのでホットコーヒーを飲んだだけでしたが。店内が暗過ぎるので亀さんははたして写真がとれるかな、と思いながら。上のランプ風の照明の感じですから。それが「良く撮れました」ですね。あとでお店のマッチをアップしておきましょう。
投稿: 野次馬 | 2009年8月20日 (木) 06:38
>野次馬さんへ
店内での撮影はフラッシュ発光ができないので、上手く写らないんですよ。
最近ではマッチのある店は少ないので、亀さんもマッチをもらって帰りましたよ。
投稿: 亀さん | 2009年8月20日 (木) 22:34
素敵な喫茶店ですね
行ってみたくなりました♪
山小屋風に惹かれました^^*
「さぼうる」と、どちらに行こうか迷ってしまいますね。。。
投稿: ほよりん | 2009年8月22日 (土) 10:50
> ほよりんさんへ
どちらの喫茶店もいい雰囲気です。
両方に行かれるといいですよ。
投稿: 亀さん | 2009年8月22日 (土) 16:40