蝉の声
昨日、散歩していたら、蝉の声が「超多重合唱」で空から
降ってきました。蝉の合唱を聞くと、野山を走って遊んで
いた子供の頃を思い出します。
立ち止まって、暫く蝉の声を聞いていたら、色んな種類の
声が区別出来て、その声を文字で書いてみました。
動物の声を文字で表すのは難しいと判っていますが、
ポケットにあったメモ用紙に書いてみました。
少し走っては、蝉の声が聞こえると立ち止まって聞きまし
が、街の林や並木など、場所によって、蝉の種類が違う
ようでした。
・ミーン、ミンミンミン、ミーン
・ジジジジジジ
・ジンジンジンジン
・ツクツクボーシ
・ギチギチ、ギッチョ
・スイッチョ、スイッチョ
ミンミンゼミとツクツクボーシは、名前と声が一致して、蝉
の種類が判りやすいですが、他の種類は良く判りません。
世の中には、蝉の声を集めている人も居るようで、「蝉、声」
で検索したら、蝉の種類ごとに動画を整理しているHPを見つ
けましたので興味のある方はどうぞ。
⇒「セミの鳴き声」
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/wave/s_semi.html
「セミの鳴く姿」
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/semi/semi.html
ところで、8月30日の選挙の投票を皆さんお忘れないように。
(INO記す)
« 東京ドームに行きました | トップページ | 厭な小説 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
セミの王様はクマゼミだと思うのですが、関東には棲息せず、そのかわり、西日本には棲息しないミンミンゼミが関東にはいます。
ところで、亀さんは小さい頃セミを素手で獲るのが得意でした。最近試してみたら素手で獲れましたよ。(セミは、逃げる瞬間、下に少し落ちるので、セミが止まっている位置より下から手を近づけるといいんですよ。)
選挙で、各党がミンミンとかジーミンと鳴いていますが、ムードに流されないことが大切ですね。
投稿: 亀さん | 2009年8月24日 (月) 21:55
INOさんへ おお亀さんか、と思って選挙ポスターを拡大したら「違う」ことに気づきました。亀さんのところの某政党の候補者を知っていたもので。選挙戦はいよいよ終盤、蝉の声が候補者の声と重なります。今日も京都市内を車で走っていたら自民党の大物の選挙カーがすぐ後ろについてうるさいことうるさいこと。同乗応援の府議2人と交互に名前の連呼です。でもバス停の市民は知らん顔、京都人は冷たい?のかな。それとも。
投稿: 野次馬 | 2009年8月24日 (月) 23:12
府儀じゃなく市議でした。先生ご本人も必死でかなりお疲れのご様子と拝見しました。「政策の○○」「実績の○○」――たまたまでしょうがこちらが交差点で曲がるたびに同じようについてきて「よろしくお願いしまーす」。車に乗っていた4人とも別の選挙区ですから「なんだか大変そうですねえ」が感想でした。
投稿: 野次馬 | 2009年8月24日 (月) 23:23
亀さん、クマゼミは小学校の時に、網で追いかけた記憶があります。華麗で大きな蝉だったと思います。そういえば、東京では見かけませんね。
ところで、選挙はムードに流されないほうが良いと思いますが、今回は郵政選挙の逆パターンですね。(INO)
投稿: INO | 2009年8月24日 (月) 23:32
野次馬さん、今回は自民党の先生方は、逆風で大変そうですね。まあ、選挙のことをブログで言うのは、これ以上は避けておきます。(INO)
投稿: INO | 2009年8月24日 (月) 23:36
蝉の鳴き声を文字にするのはムツカシイ。。。
ミンミンゼミとツクツクボウシは確かにその通りです。
選挙カーも「○○をよろしく!」って連呼して
蝉のようにうるさく鳴いてますよ。
投稿: IWATO | 2009年8月25日 (火) 21:13
IWATOさん、実は墓参りで広島に来ています。広島も選挙カーの声が、暑い日差しの中、鳴り響いてますね。(INO)
投稿: INO | 2009年8月27日 (木) 14:14