秋の実りへ
暦の上では、立秋(8月7日)も過ぎて、もう秋になっています。
しかし、今年の気候は不順で、連日の雨や曇りで、夏らしい日が2日として続きません。このまま秋になるんでしょうか?
ようやく、ここ数日は夏のような天気が続くとの予報が出ていますが、果たしてどうなるか分かりません。
自然界では、この天候不順で、フジやアカシアなどの花が季節を間違えて戻り咲きをしています(注)。
でも、柿や栗などの果実は実を膨らませ、秋の実りに向けての準備を怠らないようです。
近所の家庭農園の柿の実は直径10cmくらいの大きさになり、色づいてきたものもあります。また、栗やゆず?の実が大きくなってきています。
また、亀さんちの(五ツ葉)アケビや三ツ葉アケビの実も大きくなっています。ご覧下さい。(記入者:亀さん)
(注)フジの戻り咲き:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-c64e.html#comments、アカシヤの戻り咲き:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-3de5.html
« 下鴨神社界隈散策(その2) | トップページ | 下鴨神社界隈散策(その3) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント