疲れた~!
今日ほど、“仕事には頭脳労働と肉体労働との二つがある”ということに気付かされた日はありませんでした。
亀さんは、今まで、どちらかというとデスクワーク・頭脳労働だけやってきたのですが、先月末から、仕事の関係で、事業所めぐりをしています。それも、電車を乗り継いで、駅から徒歩又はタクシーで回ります。結構、肉体労働です。
今日も、朝は川越、昼前は赤羽、お昼は鶴見と3都県の旅をしました。
“今NHKの朝ドラの「つばさ」の舞台の川越だから、ついでに町を散歩をしてみるか。”と思ったものの、その暇もありません。せいぜい、小江戸循環のレトロバスの写真を撮るだけでした。
家に帰って、歩いた歩数を見ると、1万7439歩でした。意識的にウォーキングした時に2万歩くらい歩いたことはありますが、仕事だけで、こんな歩数を歩いたことはありませんでした。足はパンパン、身体はヘロヘロでした。
でも、一眠りをすれば、明日は元気な亀さんが再生しているはずです。不況でリストラの横行しているときに、仕事のあることは有り難いことです。明日も元気に頑張るぞ!(記入者:亀さん)
« 『ダチョウ力』―野次馬の読書案内(004) | トップページ | 「双頭の蓮」開花(その1) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした。
私は平日の仕事の日はほとんど歩かないですね。。。
その分、土日に外へ出てなるべく歩くようにしています
車は一人一台のこちらとは違って、都会の人の方が歩いてますね。
これから暑くなってくると益々歩かなくなりそうです^^);
投稿: ほよりん | 2009年7月10日 (金) 22:41
亀さん、2万歩歩くと、我々年代では疲れますね。私も一日に2万歩歩くことは、旅行の時くらいしかありませんが、夕方にはグッタリと疲れますね。風呂に入って、ゆっくりと疲れを取ってください。 (INO)
投稿: INO | 2009年7月10日 (金) 23:11
>ほよりんさんへ
登山や散策のときの歩きは快い疲れなのですが、仕事での歩きは今までに経験したことのない疲れでした。
しかも、蒸しかえるような暑さの中でしたので・・・。
2日経ってようやく体調が回復しました。
投稿: 亀さん | 2009年7月11日 (土) 14:00
>INOさんへ
昨日マッサージをして、ぐっすり寝て、ようやく体調回復をしました。
自分はまだまだ若いと思っていても体力の衰えが来ているんですね。
お互いに同世代、頑張りましょう!
投稿: 亀さん | 2009年7月11日 (土) 14:04
亀さんへ 1万7千歩、大したものです。私のほうは年初からのシーカヤックの「累計漕航距離」は現在27キロ。次の3連休に能登半島の外海岸を2日間漕ぎますので60キロ超に(なる予定)。体力の衰えは当然あります。仲間から「風力」に頼るなどというのはその証拠などと言われております。省力=エコなんだけどなあ。
投稿: 野次馬 | 2009年7月11日 (土) 18:26
>野次馬さんへ
意図的にウォーキングしたわけではないので、亀さん自身驚きました。
野次馬さんのように、趣味に邁進できるように秋からは体力の強化に努めたいと思っています。
投稿: 亀さん | 2009年7月11日 (土) 21:49