今年のど根性みかんは…
―今年も元気に咲いていますよ!―
「都心のど根性みかんは、今年、どうですか?」との問合せがありましたので、行ってみました。
“都心のど根性みかん”とは、都心の虎ノ門の国道1号線の歩道で毎年実をつけている夏みかんで、昨年4月以来、4回とり上げており(注)、新鮮味がないような気もしますが、折角のお問合せなので、結果を報告します。
その場所に行って見上げると、その夏みかんの木には、去年の果実が生っていますが、花は見当たりません。“花の時季に遅れたか、今年の花が少ないのだろう”と思って、帰ることにしました。
最後に、“念のため…”と、丹念にもう一度見ると、ありました!
木の一番上に、白い花が見え、豆粒ほどの果実も見えます。白い花は2個だけですが、写真で確認すると小さな果実は10個くらいはあります。
今年も、都心のど根性みかんは今年も元気に咲いています。ひょっとすると、銀座のミツバチもこの花に来ているのかもしれませんね。(記入者:亀さん)
(注)08.04.22の記事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_11ab.html、08.05.08の記事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_0ebb.html、08.06.12の記事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_5fc1.html、08.07.09の記事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_a08b.html
« 日比谷公園のつり掘!? | トップページ | アケビの授粉成功! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
毎年 頑張って実り、そして又次の世代への
バトンタッチの花も咲いて。。。
また気になりますねぇ。
投稿: 福寿草。 | 2009年5月19日 (火) 18:25
夏みかんの実もまだ成ってますね。
それに花もしっかりさいてる。
剪定で切り返しをすると樹高も低く出来るし
花付きもよくなるんだけどね。
投稿: IWATO | 2009年5月19日 (火) 21:36
>福寿草。さんへ
大量のコメントに感激です。
1月頃までは、一昨年の夏みかんもあったのですが、さすがに今回は昨年のものだけになっていて、順調な世代交代に安心しました。
今後も、気にしていきたいと思います。
投稿: 亀さん | 2009年5月19日 (火) 22:05
> IWATOさんへ
昔、誰かが植えたのだと思うんですが、今は誰も管理していないようです。街路樹でもないので、国道の管理者も剪定をしていないようです。
少し剪定をしてやるといいんでしょうね。
投稿: 亀さん | 2009年5月19日 (火) 22:08