ウグイスの撮影に成功!
―見沼の野鳥―
亀さんは、5日、見沼の満開の桜を見に行ったときに、野鳥の撮影もやり、ついにウグイスの撮影に成功しました。
“梅にウグイス”と言いますが、梅や桜に飛んでくるウグイス色の鳥はメジロで(上右)、ウグイスではありません。「ホーホケキョ!」と啼くウグイスは、ササなどの薮に棲んでいて、なかなか姿を見せません。色もウグイス色ではありません。この前から、ウグイスの啼き声をよく聞くので、その写真を撮りたかったのですが、姿すら見ることが出来ませんでした。
この日は、かなり近くで啼くウグイスのそばで約15分ほど粘っていると、50メートル先の枯れた草に止まっている野鳥がいるので、とにかく写真を撮りました。ウグイスとは確信できなかったのですが、家に帰って拡大してみると、果たしてウグイスでした(上左)。ヤッターという気分です。
その日は、珍しくカワウが飛んできており、カルガモと餌を獲りあっていました。
そのほか、ツグミも、草原で餌をついばむところと枯れ草に止まるところの二態を撮ってみました。同じ野鳥でも、色々な姿で撮るのが楽しくなりました。
でも、ピントをちゃんと合わせるのは難しく、この日は、単体のカワウと枯れ草に止まったツグミだけがボケていないだけです。(カワウの羽が水がはじいているのがはっきり撮れています。)
ジョウビタキの雌(?)を撮るときには、止まっていた杭にピントが合い、モタモタするうちに、飛んで行かれました。上左の写真がその証拠写真です。
また、ツグミに似ているが、羽の色が違う野鳥も撮った(上右)のですが、その名前は分かりません。
このように、野鳥は撮影も名前の判定も大変なのですが、どうやら、亀さんは、野鳥にはまり込みそうです。(記入者:亀さん)
« 醍醐の桜(その2)=随心院 | トップページ | サブちゃん、新宿から日比谷へ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウグイスの撮影は難しいですよね。
あちこちで鳴いてるのに全く姿は見えません。
亀さんすごいラッキーでしたね。
投稿: IWATO | 2009年4月 7日 (火) 21:53
> IWATOさんへ
ボケているのですが、野鳥撮影初心者の亀さんとしては、撮れただけで満足しています。
望遠レンズを使って、しっかりとピントを合わせるのは、今の亀さんとしては、「偶然」以外にありません。
投稿: 亀さん | 2009年4月 7日 (火) 22:09
ウグイスの写真が撮れるなんて、すばらしいです
私は、写真どころか、実物を目にしたこともありません。
野鳥は名前がわかると、ぐっと親近感が増しますよね。
また、傑作のご紹介を、お待ちしてます。
投稿: ubazakura | 2009年4月 7日 (火) 22:15
> ubazakuraさんへ
亀さんも写真では何度も見ていますが、実物は2回目です。その日も声は5、6箇所で聞こえたのですが、なかなか姿を現しませんでした。
本当にラッキーでした。
投稿: 亀さん | 2009年4月 7日 (火) 23:14
こんばんは♪
私の家の周りで毎朝、ウグイスが鳴いています
休みの日は、その綺麗な鳴き声で目覚めることもあります
いつも鳴き声にうっとりしているので、姿を見たことはありません
そっと外に出て、姿が見られるといいのですが。。。^^
投稿: ほよりん | 2009年4月 7日 (火) 23:38
>ほよりんさんへ
ウグイスもだんだんホーホケキョが上手になってきましたね。
草薮でほとんどの時間を過ごしているようですから、なかなか姿を見れないんですよ。
見られたら、それだけでラッキーですよ。
投稿: 亀さん | 2009年4月 8日 (水) 00:14
亀さん、正直言って、鶯は声は山に行って何度も聞いたけど、姿は見たことがないです。もっとも、見ても鶯とは判らないかも知れないけれど。
この写真を見ると、姿はメジロの方が美しいですね。「天は二物を与えず」の一例でしょうか。
(最近の歌手は、二物がないと売れないようですが・・・)
投稿: INO | 2009年4月 8日 (水) 00:31
鶯の撮影成功、良かったですね
姿を時おり見かけますが私は失敗ばかりです。
鳥の撮影は難しいですが上手く撮れると
嵌ってしまいそうですね。
投稿: mico | 2009年4月 8日 (水) 08:21
亀さん、こんにちは。
ウグイス撮影成功おめでとうございます!
もう野鳥撮影の沼に片足つっこんでしまわれたようで、何よりです(笑
カワウもばっちり撮れてますね。
ニコンの画像管理ソフト、View NXは、AFレンズで撮影した場合のAFポイントが表示できるので、撮影時の自分の癖や傾向が把握できますね。
私は、シャッターを押す瞬間にどうも右側に動くようです。わかってはいるんですが修正はなかなか・・です。
投稿: Well-U | 2009年4月 8日 (水) 08:35
こんにちは~
こん何沢山の野鳥に出会えるなんて
嬉しい春ですね~^^
野鳥を撮るのは難しいと思うのですが
いつも、心温まる姿を見せて頂き
嬉しいです~^^*
投稿: 安曇野 | 2009年4月 8日 (水) 12:27
> INO さんへ
確かに、メジロの方が目がパッチリで、色もいいですね。
でも、ウグイスも口を大きくあけて一生懸命に啼く姿は可愛いですよ。
ほとんどの人が姿を見たことがないので、メジロと混同されたんでしょうね。
投稿: 亀さん | 2009年4月 9日 (木) 00:23
> micoさんへ
上手く写せるから嵌るのではなく、上手く写せないので、嵌ってしまうんだと思います。
男女の恋も、なかなか実らないので、ワクワクすると言いますから…。若い頃の話ですがね。
投稿: 亀さん | 2009年4月 9日 (木) 00:28
>Well-Uさんへ
こんなボケた写真で大喜びしているのがオハズカシイ。自分が嵌っていくのが自覚できるのですが、難しいだけに、嵌り甲斐があります。
でも、画像管理ソフトでチェックするようになると、引き返せなくなりそうですので、当分は勘と場数でチャレンジしていこうと思います。
投稿: 亀さん | 2009年4月 9日 (木) 00:34
>安曇野さんへ
休みの日に、沼にはまってもいいように登山靴を履いて野鳥を撮りにいそいそと出かける亀さんを、奥さんはあきれています。
花の写真と違って、野鳥の写真にもあまり興味がないようです。
でも、鳥の声や仕草は可愛いもんですよ。
投稿: 亀さん | 2009年4月 9日 (木) 00:39