ウイルスにご注意!
―トロイの木馬―
最近のニュース(注)では、「トロイの木馬が流行している」と報道されています。もっとも、アメリカのアップル・コンピューター社は、「トロイの木馬は単体で感染を広めるわけでなく、大きな脅威ではないとの見方を示唆した」との報道もあります。
亀さんのパソコンには、毎日100通近いメールが送られてきますが、そのうち、70通以上はいわゆる迷惑メールで、亀さんは見ないで削除しています。また、最新のアンチウイルスソフトでウイルス感染しないようにするとともに、ウイルス攻撃を避けるために常時接続をしていません。さらに、月に1、2度、スキャンをして、ウイルス監視をしており、今まで1度もウイルスに感染したことがありませんでした。
先程のニュースが気になったので、昨日、半月ぶりにスキャンしたら、2、3年前にインストールしたゲームソフトの「太閤立志伝Ⅴ」の1つのファイルが「Backdoor.Trjan(トロイの木馬)」に感染しているではありませんか
説明を読むと、“危険度:1(ほとんど影響なし)、感染力レベル:低であり、単体では問題は無いが、攻撃や侵入をしやすくする働きがある”ようです。
亀さんは、直ちに、ゲームソフトの「太閤立志伝Ⅴ」を削除(アンインストール)し、再度スキャンしました。今度はまったく問題はありませんでした
メールで感染することはほとんど無く、単体では問題は無いようですので、皆様方にご迷惑を掛けていないと思いますが、この「トロイの木馬」が流行しているようですので、スキャンを小まめにして、ウイルスにはご注意しましょう!(記入者:亀さん)
(注)読売オンライン4/16:http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090416-OYT8T00723.htm
« この野鳥はアトリ? | トップページ | 久しぶりの金太郎飴 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
冬の風邪ウイルスと同じく
かかると大変ですよね。
私は 「windows update(自動更新)(セキュリティーホール対策)」は常にオンにしてます。
プロバイダー(nifty)の迷惑メール(疑わしいメール)もオンにして。
ウイルスバスター2009で常に最新バージョン(プログラム、検索エンジン、パターンファイル)にしてます。
自分だけの被害で済めばいいけど
他の人にまで被害を及ぼすと
申し訳ないからセキュリティーだけはしっかりやってますよ。
投稿: IWATO | 2009年4月21日 (火) 02:59
> IWATOさんへ
亀さんも IWATOさんと同様の対策を常にやっているんですよ。windows update(自動更新)(セキュリティーホール対策)、プロバイダー(nifty)の迷惑メール、ウイルスバスターの最新バージョン等です。
なのに…。しかも、古いゲームソフトの1つだけに…。
原因が分からず、気持が悪いので、当分は頻繁にスキャンしようと思います。
投稿: 亀さん | 2009年4月21日 (火) 06:59