モクレン、ヒメフウロソウ、オダマキ
昨日報告した「花とラタン展」の会場の川口緑化センター「樹里安」では、ちょうど「スプリング緑花感謝祭」が開催され、植木や草花の販売や地元産品の直売が行なわれていました。
桜、桃、ツツジ、椿、ミモザ、キブシなどの苗木やラン、ガーベラ、プリムラ、マーガレットなどの花の苗が大安売りでした。
また、モクレンの品種展示が行なわれていました。亀さんは、色々な品種があり、園芸農家が今も品種改良していることを知りました。また、この間から気になっていたピンクのコブシの名前も「桃花姫コブシ(シデコブシ)」であることが分かりました。なお、この記事の終わりに、展示してあった主な品種の写真を載せておきますので、ご覧ください。
亀さんは、特に気に入った、ヒメフウロソウ(フウロソウ科)とオダマキ(キンポウゲ科)の鉢植えを買いました。とくに、オダマキの花の形が気に入りました。
庭に植木を植えるスペースがないので、多少、残念だったのですが、ヒメコブシやミモザの苗木の購入は断念しました。
このあと、ハプニングが発生しましたが、長くなりますので、明日にします。(記入者:亀さん)
追記:展示してあったモクレンの品種のうち、主なものです。順に、桃花姫コブシ、シデコブシ(姫コブシ)、ロイヤルクラウン、スターブライト、ジェニファーウィリアムズ、スノーホワイト、紫モクレン、Hong xia、タムシバ ロベルタドリームです。
(参考)なまるねっと>マグノリアの品種:http://hanamaru-net.jp/category/magunoria.html
« 自然を活かす「花とラタン展」に! | トップページ | 2等賞に当選!カラン、カラン! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
優しい色の木蓮。
白も良いけど紫が好きです。
『木蓮の涙』と言う歌が好きで色んな木蓮を
探した事がありました。
本当に春の花は優しい色が多いですね。
投稿: 福寿草。 | 2009年3月23日 (月) 00:04
>福寿草。さんへ
「木蓮」は漢名で「木蘭」というようで、「木蘭の涙」という曲ですね。ニッカウィスキーのCMにも使われたようですが、亀さんは知りませんでした。
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/mokurenno_namida.htm
投稿: 亀さん | 2009年3月23日 (月) 00:20