フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 新宿 夢テラス | トップページ | 珍品?「厄除け火箸チョコ」を入手しました »

2009年2月11日 (水)

春まっ盛りのガーデンセンター!

   ―満開の洋ランをGET!―090207091 090207102

亀さんは、知人に贈り物をするときに、“地元の物を”ということで、花の時季には、地元産の花を贈ることがよくあります。先日も、高校時代の恩師夫妻にお会いするときにも、花を持っていくことにしました。

亀さんは、奥さんと一緒に、近くの大型ガーデンセンター(注)に行きました。

周辺には、このようなガーデンセンターや園芸店がたくさんあるのですが、この店は色々な鉢植えをアレンジして、花かごをつくってくれるのが魅力的です。

ガーデンセンターは、春の花が一杯で、一足早く春まっ盛りです。ガーデンセンターの花々は、自然界よりも1、2ヶ月早いんです。最近の花の品種名は複雑で難しいので覚えられないのですが、春の雰囲気に酔いそうでした。(写真下)

亀さんと奥さんは、気に入った篭を決めて、色合いや背丈を考えながら、色々な花の鉢を篭に入れて花かごをつくります。最後に、アレンジメントとラッピングは店の人がしてくれます。

ラッピングをしてくれる合間に、ふと見ると、奥さんが6本立てのシンビジウムを見ながら悩んでいます。いま満開の高価なシンビジウム“エンジェル・フェザー”がディスカウントで、7、8割引で売られているんです。店の人に聞くと、花の出荷は満開の1週間前までにしなければならず、その時期を過ぎると出荷できないが、いま満開・見頃で、あと1ヶ月くらいは楽しめるようです。

亀さんが「買ったら…!」と言うと、奥さんはニッコリと笑って、店員さんに「これ頂きます!」と大声で伝え、購入しました。

その「エンジェル・フェザー」は、チューリップにかわって、現在亀さんちの玄関を飾っています(写真上)(記入者:亀さん)090207111 090207122 090207133 090207144 090207155 090207166

(注)ベルプラザ川口:http://www.kairyoen.co.jp/shopinfo/index.html、改良園:http://www.kairyoen.co.jp/index.html

« 新宿 夢テラス | トップページ | 珍品?「厄除け火箸チョコ」を入手しました »

コメント

お花は癒されますネェ。
見ているだけで時間が過ぎてしまいます。

それにしても見事なシンピジウムです。
私も欲しい(= '艸')ムププ
亡き母が頂いたシンピジウムを大事に育て
毎年花を咲かせていたのを思い出しました。
玄関が華やかになりましたね

これだけ沢山の花ですと目移りしそうですね。

見事なシンピジウムですね。
玄関が、華やかになりましたね

奥さまの収納の秘訣を教えていただき、ありがとうございました。
収納上手な方は、マメでいらっしゃいますね。
少しでも、見習わせていただきたいと思います。

> 福寿草。さんへ
亀さんは、高いだけの胡蝶蘭よりは、シンビジウムやカトレア、デンドロビウムの方が好きです。
このガーデンセンターは生産者の経営するものですが、生産地の近くにいると、出荷できなかった花などが満開直前に驚くほど安く入手できます。
来年の開花まで育てるために、花が終わって捨値になった草木を買いに来る、園芸愛好家も多いんですよ。

> micoさんへ
そうです。目移りするんです。
花かごを作るためには、どんどん決めなければいけないんですが、迷うと時間が掛かるだけです。
この日も、亀さんが直感で選んで、奥さんが修正する方式でいきました。
店員さんも相談すると助言してくれるんですよ。

> ubazakuraさんへ
豪華な割には、驚くほど安かったんですよ。当分楽しめそうです。
なお、奥さんの強調していたのは、“自分の処理できる装飾グッズの量を決めて、それ以上には増やさない”ということでしたが、“自分は掃除・整頓が楽しいので、他の人の参考にならないかも…”とも言っていました。
あまり気張らずにやってください。

知り合いからランをもらうんだけど
うまく 育てられませんよ。
実家前の山に沢山の「シュンラン」が自生してます。
庭にも1株とってきたものがあります。
「ホウクリコ」ってよんでます。

亀さん、大型ガーデンセンターは、綺麗なお花が一杯で本当に春が来たようですね。亀さんの近所は、お花が一杯で羨ましいです。(INO)

> IWATOさんへ
知り合いには、胡蝶蘭やシンビジウムを上手に育てる人もいますが、亀さんちはあまり上手ではありません。夏の管理が下手なんだと思います。シクラメンも、夏の管理をうまくやると何年もきれいな花を咲かされると店の人に聞くんですが…。
ところで、シュンランがそんなにあるんですか!亀さんたちには、登山の際にシュンランを見つけると歓声をあげるくらい珍しい存在です。
シュンランは、シンビジウムの仲間で、別名を「ホクロ(黒子)」と言うらしいので、「ホウクリコ」と言うんですかね?

> INO さんへ
この店は、春になると、毎日のように、園芸を愛好する人たちが観光バスで来るんですよ。
この店の隣りには、同系列の山野草の店もあり、ゆっくり回ると、半日は楽しめるんですよ。(亀さんは、さっと行ってさっと買いますが…。)

こんにちは~
園芸店では、春の花が沢山並んできましたね!
香を楽しみ、目で楽しみ、春を感じて楽しい時間でしたね~^^*

> 安曇野さんへ
久しぶりの園芸センターだったので、どの花にするか、色々と迷いました。
園芸センターの中の季節は、もう4月か5月くらいの様子でした。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春まっ盛りのガーデンセンター!:

« 新宿 夢テラス | トップページ | 珍品?「厄除け火箸チョコ」を入手しました »