のどかな見沼の風景
成人の日、今シーズン最低の気温の朝でしたが、昼間は、風がなく、ポカポカした陽気でした。
亀さんは、久しぶりに、見沼に行ってみました。
さすがに、草原や畑は冬の様相でしたが、近くの公園には、多くの家族が繰り出して、冬の陽気の下で、駆け回ったり、ゲームをしたり、凧揚げをしています。今年凧揚げを見るのは初めてでした。
近くの見沼代用水の近くでは、カルガモが泳いだり、休んだりしており、ハクセキレイやツグミやシジュウカラ、ホオジロ、ヒヨドリなどが飛び交って、餌をついばんでいます。
花は、サザンカやボケが盛りを過ぎていたほか、都心ではまだ咲いていなかった白梅がきれいに咲いており、ロウバイも満開でした。足元には、八重咲きスイセンや日本スイセンがひっそりと咲いていました。
暖かい冬の時間がゆっくりと過ぎていくようでした。(記入者:亀さん)
« 上野東照宮の冬ぼたん・その2 | トップページ | 星の散歩みち »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
梅にロウバイ、水仙の開花、寒さの中にも
しっかり季節が進んでいますね。
自然が一杯の環境、ゆっくり散策したくなりました。
投稿: mico | 2009年1月14日 (水) 07:04
先週から寒い為 まだ梅も蝋梅も咲いていません。
本当に寒いんですよ!
水仙はやっぱり寒い今の時期にあいますね。
優しい水仙 好きです。
ぽかぽか陽気・・・いいなぁ~。
投稿: 福寿草。 | 2009年1月14日 (水) 19:13
>micoさんへ
亀さんは、寒さで冬眠しそうな状態で、町なかの散策はしているんですが、自然散策からは足が遠のいていました。
久しぶりに見沼の散策をしたら、梅とスイセンの花にうっとりしましたよ!
投稿: 亀さん | 2009年1月14日 (水) 20:52
>福寿草。さんへ
東京近辺は、朝は寒いのですが、昼間は風がなければ、ポカポカしています。明日からは寒くなるようですが…。
でも、自然はもう春を感じているようです。
投稿: 亀さん | 2009年1月14日 (水) 20:54
ポカポカ陽気ですね。
都会で凧揚げなんて。。
最近は うちの田舎でも
凧揚げしてる人はいませんね。
もっぱら 室内でテレビゲームしてるんでしょう。
水仙も綺麗に咲いてますね。
投稿: IWATO | 2009年1月14日 (水) 21:17
> IWATOさんへ
本当に凧揚げは今年初めて見ました。
珍しい風景ですよ!
クリックして大きくしてみると、可愛い絵の描いてあるんですよ。
投稿: 亀さん | 2009年1月14日 (水) 23:42
亀さん、毎度です。
私も近いうちに、新兵器BORGのテストのために見沼に行きたいと思います。
来週末かな?
投稿: Well-U | 2009年1月16日 (金) 22:37
>Well-Uさんへ
お会いできるとラッキーですが…。
でも、見沼も広いですからね。
新兵器の効果をブログで是非教えてください!!
期待しています。
投稿: 亀さん | 2009年1月17日 (土) 00:24