亀さんちの初詣
亀さんちの初詣は、例年、近所の東沼神社(注)に行きます。
この神社は、村の多くの鎮守様を明治初めに合社し、村社となったもので、いつもは閑散としているのですが、初詣のときは、たくさんの人がお参りに来ます。
今年の元日も、亀さんたちが行ったときには、神社の入口にまで人が並んでいます。聞くと、1時間待ちのようです。なぜ、そんなに時間が掛かるのかを偵察?に行ってみると、神主さんが参拝者5人ずつに順次お祓いをされています。ご丁寧な初詣客に対する対応で、ご利益がありそうです!!
亀さんたちも、覚悟して並ぶことにしました。そして、約1時間後に、初詣し、お祓いを受けました。今年は、いいことがありそうです。
帰りに、甘酒が振舞われていましたが、それはパスして、長男、次男、孫(長女の息子)の3人の男の今年の成長を願い、破魔矢を3本買い求めました。参道脇の神札・お守り・破魔矢の売場も混雑していました。(記入者:亀さん)
« 「200,000アクセス目」は私=野次馬です! | トップページ | 緊張の「初御籤=おみくじ」は »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おめでとうございます。
皆様お揃いでの初詣良いですねぇ。
こちらは一日中雪が舞っていて、娘も疲れていて
寝ていましたので初詣 行かずじまいで先程
帰っていきました。(2日が初売りで出勤)
一人一人にお祓いして頂くなんて、きっとご利益
ありますよ! 良い年になりそうですね。
投稿: 福寿草。 | 2009年1月 1日 (木) 23:34
>福寿草。さんへ
おめでとうございます。
東京も寒かったのですが、天気予報だと、3が日は天気が良いようです。
この年末・年始は、東北・北海道への帰省客はダイヤの乱れ、大雪と大変だったようですが、福岡も雪だったんですね。
投稿: 亀さん | 2009年1月 2日 (金) 00:30
亀さん、こんばんは。
無事初詣されたようで何よりです。
うちの地元は、ただ賽銭投げて帰ってくるだけで2時間待ちだったようです。
投稿: Well-U | 2009年1月 3日 (土) 20:48
> Well-U さんへ
鷲宮神社のように変に有名になると初詣も大変ですね。
ニュースを見ると、テレビアニメの「らき☆すた」に出てくる神社のモデルになったというので、多くのフアンが押し寄せているようですが、町おこしにもなるんでしょうか?
投稿: 亀さん | 2009年1月 3日 (土) 22:36