横暴なヒヨドリ。でもイイ顔!
亀さんの庭には、毎日のように、近くの森や見沼田んぼから野鳥が飛んできます。
ハクセキレイ、メジロ、シジュウカラ、モズなどもいますが、一番よく来るのは、ヒヨドリです。
特に、ヒヨドリは、サザンカなどの花の蜜を吸ったり、近所のミカン類の実を食べに来るのです。
メジロなども花の蜜を吸いにくるのですが、ヒヨドリは2、3羽でやってきて、それらの小鳥を追い払い、独り占めにしてしまうのです。しかも大変な大食漢のうえに、「ギーッ!ギーッ!」とうるさく鳴くんです。
亀さんが今の家に引っ越してきたばかりの時、野鳥が来るようになりました。冬になり、餌が少なくなったときに、餌台を作り、ミカンの切れ端などを置いてやっていたのですが、結局、ヒヨドリが独り占めにして、他の小鳥をいじめだしました。
そして、来るのはヒヨドリだけになりました。そこで、餌台をやめてしまいました。
今は、再び、メジロなどもサザンカにくるようになりましたが、相変わらず、ヒヨドリは横暴です!本当に「困ったちゃん」です!
でも、よく見ると、中々イイ顔をしていますね。(記入者:亀さん)
(注)ヒヨドリの動画・鳴き声:http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/birds/card/0356.html
« 社会鍋100年 | トップページ | 真白き雪の富士山 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ヒヨドリは横暴で嫌われもののようですね、
こちらでも他の小鳥が追い払われています。
投稿: mico | 2008年12月26日 (金) 09:11
> micoさんへ
初めて来たときには、「野鳥が来た!」と喜んだんですが…。
カラスやムクドリほどではありませんが、その行動は、可愛くないですね。
投稿: 亀さん | 2008年12月26日 (金) 10:27
こんにちは~
寒い日になりました!我が家の庭の赤い実は
全部このヒヨドリのおやつになってしまいました!
投稿: 安曇野 | 2008年12月26日 (金) 12:48
>安曇野さんへ
亀さんちの南天の実などもすぐ食べられてしまいますよ!
投稿: 亀さん | 2008年12月26日 (金) 17:36