軽妙なタッチの明るい壁画
昨日予告したように、溜池山王駅の銀座線のホームには、明るい感じの洋風の壁画もあり、こちらは、東京や世界の都市の風景を背景にしてダンスをする人たちなどを描いてます。
壁画の間に、駅名の表示と広告などがあるのが気にはなるんですが、亀さんの見たところ、日本(東京、京都、大阪、沖縄など)、アメリカ、ハワイ、メキシコ、フランス、イタリア、オランダ、ロシア、インド、東南アジアなどの都市と市民の生活が軽妙なタッチで描かれています。
通勤の人たちは忙しく乗り降りして、このような壁画などをほとんど見ていませんが、一度、足を止めて駅の装飾や壁画を見てみると、新たな発見があるかもしれませんよ!
« 蝋けつ染めの装飾 | トップページ | ファンはありがたい! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新郎新婦がいたり、大道芸人がいたりと、にぎやかで楽しい壁画ですね。
地下という「暗い」ロケーションを明るくしようという意気込みが感じられます。
何事も、工夫次第ということでしょうか。
投稿: ubazakura | 2008年12月11日 (木) 23:33
>ubazakuraさんへ
亀さんも、銀座線のホームの絵をじっくり見るのは今回が初めてで、こんなに色々な風景が描かれていることは知りませんでした。
というのは、通勤のときは、いつも同じ車両の同じドアのあたりで乗るので、そのあたりの絵しか見ていないのですよ。
出来れば、すべての駅で、こんな工夫をしてほしいものです。
投稿: 亀さん | 2008年12月11日 (木) 23:44
おはようございます、
殺風景な地下鉄も明るいタッチの壁画で
明るくなりますね、
こちらでは観られない光景です。
投稿: mico | 2008年12月12日 (金) 07:10
ろうけつ染とはまた違った壁画、楽しいですね♪
この壁画を見ていると
ダンスをしたくなったり、歌を口ずさんだりしたくなってしまいますね
投稿: ほよりん | 2008年12月12日 (金) 18:36
> micoさんへ
亀さんもよく調べたわけではありませんが、東京でもホームの壁がこんなにキレイな駅はあまり無いような気がします。
だから、ブログに書いたんですが、多くの駅がこんな風になると、通勤も楽しくなるかも…
投稿: 亀さん | 2008年12月12日 (金) 22:25
> ほよりんさんへ
ろうけつ染めの絵を提供した日本たばこ産業は、嫌煙家から嫌われていますが、こんな粋なこともしているんですね。
そのご褒美が今日決まった「タバコ税増税断念」かな?(これは、コジツケです!!)
投稿: 亀さん | 2008年12月12日 (金) 22:31