ガソリンの値下がり!
石油情報センターの先週の発表によると、先月25日現在のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、127円90銭となり、1年7ヶ月ぶりに120円台になったそうだ。今年4月に揮発油税などの暫定税率が失効して一時的に大きく値下がりした際の130円台までも下回ったそうだ(注1)。
そこで、亀さんは、昨日(30日)に近くのガソリンスタンドに給油に行きました。その日は、定価より1円引きなのです。
値段の表示を見ると、「117円」、「割引後116円」と書いてあります。一番高かったときが180円を超えていたと記憶しているので、当時より3~4割安くなっています。
さっそく満タンにして、いい気分になり、近所の人に話すと、「竹ノ塚(足立区)では107円のところもあり、岩槻(さいたま市)や和光市で108円のところもあるよ!」と冷水を浴びせられました。
家に帰って、「ガソリン価格比較 gogo.gs」(注2)で埼玉県内のガソリン価格を確認すると、同日現在全国3位の安さで116.7円(全国平均120.9円)ですから、「県内平均で買ったと思えば、いいや!」と思うことにしました。
ところが、「msn.自動車」(注3)で調べると、埼玉県内のガソリン価格は同日現在全国2位の安さで114.50円(全国平均116.70円)となっています。
結局、亀さんは、「まあ、全国平均より安く買ったからいいや!」と納得することにしました。
そもそも、今回の急激な原油やガソリンの価格上昇が需要の増大ではなく、外資を中心とした金融行動で引き起こされたので、景気が後退すれば、いずれは暴落するのは予想できたものの、ここまで安くなるとは…。
それにしても、あんなに大騒ぎしたのは何だったのでしょうか?(記入者:亀さん)
(注1)「ガソリン平均120円台 暫定税率の失効時を下回る」(MSN産経ニュース iZa):http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/199502/
(注2)「ガソリン価格比較 gogo.gs」:http://gogo.gs/rank/ave.html
(注3)「msn.自動車」全国ガソリン平均価格一覧:http://car.jp.msn.com/servicestation/gasaveragepricelist.aspx
« 神代植物園の皇帝ダリア(速報) | トップページ | 赤坂サカスのクリスマス・イルミネーション »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます、
ガソリンの値下がりで行楽地も自動車が一杯でした。
投稿: mico | 2008年12月 1日 (月) 08:41
亀さん、おはようございますヾ(^▽^*)
ガソリン価格がだいぶ下がりましたね~
運転を減らし、ガソリンスタンドに行くのもご無沙汰です。そろそろ我が家の愛車くんにも栄養補給に行かないと!!(笑)
急上昇してから
平均価格のサイトにも行ってみました!
我が家は第4位でした~~
投稿: シェリー | 2008年12月 1日 (月) 08:53
亀さん、毎度です。
ガソリンというか原油価格は一部投機マネーのせいで暴騰したわけで、プラチナやロジウムなどの貴金属、希少金属類も同様に、一時の高値から大きく下げてきています。バブルが終わったんでしょうね、金融危機で投機資金が縮小しているのでしょう。
亀さんの、埼玉県平均より安いから→全国平均より安いからとご自分を納得させる心理には同感です。
投稿: Well-U | 2008年12月 1日 (月) 11:46
こんばんは~
ガソリンが値上がりしてから、自転車で買い物に
行く方が増えたといっていましたが、それでも
用がたせるなら、続けてほしいものですが
我が家の主人は車通勤なので、価格が下がり
ほんとに良かったと思います。
投稿: 安曇野 | 2008年12月 1日 (月) 19:36
>micoさんへ
ガソリンの値段が下がったのはハッピーなのですが、「日本が無策なのでガソリン価格が上がる」なんぞというニセ・マスコミやニセ評論家がだんまりを決め込んでいるのは、無責任だと思います。
中露を含む外国金融資本の乱行振りには困ったものです。
投稿: 亀さん | 2008年12月 1日 (月) 22:18
>シェリーさんへ
ガソリンの値段が下がったからと気を抜かず、今まで通り省エネを続けたほうが良いですよ。
そうして、さらに値段が下がれば、石油の値段を吊り上げた外国金融資本が困るんですから…。
地球の温暖化対策にもなりますし…。
投稿: 亀さん | 2008年12月 1日 (月) 22:25
>Well-Uさんへ
そうですよね。
特に、お隣りの国などはアフリカの希少資源を抑えるために、武器を輸出し、内戦を拡大しているとも…。
石油節約や省資源により金融資本の思惑が外れ、価格が低下しているのは、いい傾向なんですが、それが景気後退につながっているのも辛いところです。
投稿: 亀さん | 2008年12月 1日 (月) 22:32
> 安曇野さんへ
本当にガソリンが必需品である人には、今まで大変でしたね。
でも、節約できるところはしていかないと、また外国金融資本の餌食にされます。
本当にマネーゲームで石油や食料品の値段が左右されるのは、勘弁してほしいですね。
投稿: 亀さん | 2008年12月 1日 (月) 22:37