我が家の秋の装いと最後の収穫
亀さんの奥さんは、すでにこのブログでも何度か書いてきたように、季節により、部屋の装飾をかえることが大好きです。
今は、玄関には、「みのり」という題の稲刈り風景の人形が飾ってあります。案山子やスズメのパーツが可愛いでしょう! また、今の出窓には、木の実を食べているリスの親子と紅葉狩りをしているウサギの2セットの古布人形などが飾ってあります。奥さんは、団栗やマツタケのパーツが気に入っているようです。(奥さんの申出によりウサギの紅葉狩りの画像を追加しました。)
奥さんは、このような装飾をするために、いつもどこかの店を覗き、人形市に行きます。先日も、東京下町の人形町でやっていた「人形市」(注)に勢い込んで出かけて行きました。気に入ったものは少なく、来年の干支・牛の古布人形だけだったようで、それは来年の正月まで仕舞っておくそうです。
その日買ってきたもので亀さんが目にしているのは、トイレに飾ってある「1週間人形」という7体の女の子の人形です。奥さんは、「良いものではないけど可愛いでしょう!」と言いますが、トイレで見つめられるのは…。
ついでのご報告ですが、アケビの最後の収穫をしました。結局、今年の収穫は、三つ葉アケビ2個、アケビ(五つ葉アケビ)が51個でした。なお、ご近所のムベ(トキワアケビ)も色づき、収穫間近です。(記入者:亀さん)
(注)第3回「人形市」:http://www.tokyochuo.net/news/press/2008/10_06/press_07.html
« 秋の風になびく“イネ科の植物” | トップページ | ホトトギス、ダイモンジソウ、リンドウ… »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お早うございます
奥さまの季節感あふれる、お人形には優しい
香りがいたします。私も古布を集めてはいるのですがなかなか作る暇がなくていますが、拝見すると
ぼちぼちやってみようかと、そんな気になります
トイレのお人形ですが、こんなお人形大好きです
ついトイレに入ってみたくなる、そんな可愛い
素敵なお人形に、今日一日優しさに包まれそうです
投稿: 安曇野 | 2008年10月23日 (木) 07:40
ホトトギスにコメントありがとうございます。
季節に合わせて家の中を工夫するのも変化があっていいものでしょうね。
アケビは食べられるのは知っていますが ムベも食べられるのですか?
私の今日のアップは「忍野八海」です。
富士山の湧き水が透明ですね。鯉も深い池を泳いでいます。
投稿: oohay7901 | 2008年10月23日 (木) 11:47
>安曇野 さんへ
亀さんの奥さんは、洋裁、刺繍、プリザーブド等を習っており、一時期は人形作りにも挑戦していました。
今は、人形のほうは収集が中心で、古布人形が好きなようです。
なお、奥さんの申出により、今の出窓に飾られているウサギの紅葉狩りの古布人形の写真を追加しました。見てやってください!
投稿: 亀さん | 2008年10月23日 (木) 12:13
>oohay7901さんへ
亀さんの奥さんは、毎月、人形・絵画・置物などの装飾を変えているので、部屋に季節感があって、いいですよ。(なお、奥さんの申出により、ウサギの紅葉狩りの古布人形の写真を追加しました。)
ムベは食べられるようですが、アケビよりも食べにくいようです。(ムベの実は、アケビのように割れません。)
亀さんが属している山の会では、富士山の5合目の一周を歩く散策会を実施することがありますが、oohay7901さんも一周しているんですか?亀さんは、どちらかと言うと、低い山でも頂上に登らないと満足できないタイプなんで、山麓や中腹を散策するのは苦手です。
投稿: 亀さん | 2008年10月23日 (木) 12:28
季節に合わせてお部屋の装飾素晴らしい奥様ですね。
センスの良さが伝わってきました。
アケビたくさん収穫できましたね。
近所のムベはまだ色づいていませんでした。
投稿: mico | 2008年10月23日 (木) 13:12
>mico さんへ
最近は、亀さんが室内の人形などのことをブログに書くのを喜んでいるみたいです。
今後、彼女のこの趣味は拡大していくんだろうと思います。
亀さんとして反対する点はないのですが、トイレの人形だけはネエ…。
投稿: 亀さん | 2008年10月23日 (木) 15:09
亀さん、こんにちは_φ(・ω・`)
今日も可愛いお人形シリーズがズラリ!!リスちゃんもウサギちゃんも、奥様の手作りなんでしょう?ステキ~~
わぁ~~
一週間人形も、小っちゃくて可愛い^^
だから、見られても許してあげたくなりますね!
投稿: シェリー | 2008年10月23日 (木) 15:15
> シェリーさんへ
ごめんなさい!
亀さんの奥さんは、昔、人形作りにもチャレンジしていましたが、今は、ほとんどの作品が友人の作品を譲ってもらったり、店で買ったもののようです。
なかでも、金沢の古布人形が好きなようです。
投稿: 亀さん | 2008年10月23日 (木) 16:21
風流ですね。
玄関にこんな秋らしい飾りが有ると
訪れたお客さんもほっと一息。。
トイレには「七福神??」。。
アケビも美味しそう!
ミカン畑に行く途中にも沢山落ちてたけど
中身は鳥達に食されカラッポでした。。
投稿: IWATO | 2008年10月23日 (木) 20:19
> IWATOさんへ
お客さんが来ることもあまりないし、来るのはいつも近所の友人なので、亀さんが「いいねえ!」とか「可愛いネエ!」と言う役目を果たしています。
奥さんは、自分自身に対してやっているような感じです。
アケビは、近所に少し配ったもの以外はほとんど亀さんの腹に入りました。甘くて美味しかったですよ。奥さんはタネが多くて苦手だと言っていました。
投稿: 亀さん | 2008年10月23日 (木) 22:11
ファンです

今回はどんな飾りかな・・・とワクワクしながら見ています♪
どれも可愛いですね
団栗や松茸もコロン~といい感じですね~☆
トイレの七色のお人形もとても可愛いです。
トイレが明るい雰囲気になるような気がします^^
アケビがとっても美味しそうです。
今年はアケビは食べてないので羨ましいです。
投稿: ほよりん | 2008年10月23日 (木) 22:52
> ほよりんさんへ
奥さんに反響を伝えておきます。きっと有頂天になって、もっと人形などの装飾グッズが増えることになると思います。
奥さんは、この種類の記事をブログに載せるようになって、亀さんがブログに時間を割くことに理解をしてくれるようになりました。(皆さんの好反響の副産物です!)
アケビについては、農産物の直販所でも1個100円で売っていました。栽培農家があるようで、スーパーで売っていることもあるようです。
投稿: 亀さん | 2008年10月23日 (木) 23:04