フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« コーヒー、ミラクルフルーツ、コショウ・・・ | トップページ | ロボットの祭典「ROBO JAPAN 2008」を見て(その2) »

2008年10月14日 (火)

驚きのカカオ・鈴なりのバナナ・パパイヤなど

―熱帯の果実・「さいたま市園芸植物園」の3―

熱帯の花の後は、熱帯の果実です。081011633_2 081011622_2    

最も驚いたのは、カカオ(アオギリ科)の実でした。幹に直接実が生っているのです。ピーナツが土の中に出来るのと同じくらいの衝撃でした。当然花も幹に直接咲くはずですから(注1)、カカオの花の咲く時季に、見に来ようと思いました。081011572 081011583081011732

バナナは、収穫が終わったものもありましたが、バナナ(三尺バナナ?・バショウ科)、バナナ(レッド・モラード)と、たわわに生っており、ここでは「朝バナナダイエット」も関係がないようです。081011703081011554081011532_2

パパイヤ(スミレ目パパイヤ科)は鈴なりで、今にもチンパンジーが登りそうです。パパイヤとスミレが遠縁であるのも面白いですね。また、マンゴー(ウルシ科)も鈴なりで、成熟寸前のものは網ネットで吊るしてありました。

まるで南国に来たような感じです。突然、君たちキウィ・パパイヤ・マンゴーだね~という昔流行った歌(注1)が頭に浮かんできました。亀さんが仕事で油が乗り切っていた、もう約25年も前の歌ですが、知っていますか?(つづく)(記入者:亀さん)

(注1)カカオ写真集:http://www.hana300.com/cacao01.html

(注)「君たちキウイパパイヤマンゴーだね」(唄・中原めいこ):http://jp.youtube.com/watch?v=df1AvL0AQa8

« コーヒー、ミラクルフルーツ、コショウ・・・ | トップページ | ロボットの祭典「ROBO JAPAN 2008」を見て(その2) »

コメント

亀さん、おいしそうな果物が鈴なりで、お腹が空いた夕方にみると、眼に毒ですね。ino

こんばんは
カカオの実が幹から直接生っているのに驚きました。
カカオの花も楽しみにしています。
バナナにパパイヤ、マンゴーまるで南国に居るみたいですね。
私はまだ若いのでそんな歌は知りません(大笑い

>INOさんへ
空きっ腹のときに見ると、目の毒ですかね。
亀さんも、酒より果物が好きなほうですが、さすがに植物園では猿のように登って食べようとは思いませんでしたよ!
もちろん、夕食後には、今は柿かミカンといった果物を食べていますがね・・・。

>micoさんへ
亀さんは、カカオの実を見ただけでも、行った価値があったと思いました。
なお、この歌がなぜ亀さんの頭に入ってきたのか、全く分かりません。歌番組の「ザ・ベストテン」で昭和59年夏に9位になった曲で、亀さんがこの歌手のファンだったわけではありませんし…。このころ流行った高橋真梨子の歌「桃色吐息」のように、若い部下に合わせて1回くらいは歌ったかも…。
(追伸)調べると、カネボウ化粧品のCMソングで当時毎日のようにTVで流れていたようです。それで、亀さんの頭のどこかに残っていたのでしょう。

カカオの実の成りっぷりって感激!
太い幹の途中に成るって知らなかった!
普通、果実って前年伸びた枝に花が咲き結実するのが当たり前って思ってます。

こんばんは。
カカオの実と花、見たことあります♪
こんなに沢山なっているのは初めて見ました(゚▽゚*)
花は白くてとても可愛い花です。
幹に直接咲いていて驚きました!

ここで生っている実は植物園の方が食べるのかな・・・
マンゴー美味しそうですね☆

> IWATOさんへ
そうなんですよ。
最近では、 IWATOさんのブログで、落花生の花が結実した後、土に潜っていくことを知ったときと同じぐらい驚き、感激しました。

> ほよりんさんへ
最初は、太い枝に直接実が生っているのを見て、次に、太い幹に直接生っているのを見ました。
幹のほうを見たとき、本当にビックリしました。
亀さんは、花をインターネットで調べて、アケビの雄花に似ているなあ、と思いました。
この実は、多分、園芸農家か隣接の農業者トレーニングセンターで、園芸植物栽培に使われるんだろうと、亀さんは(勝手に)思っていますが…。食べちゃうのかな??

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 驚きのカカオ・鈴なりのバナナ・パパイヤなど:

« コーヒー、ミラクルフルーツ、コショウ・・・ | トップページ | ロボットの祭典「ROBO JAPAN 2008」を見て(その2) »