スペイン料理「タパス」
スペイン料理というと、日本ではパエリアが有名だが、実際にスペインに旅行したら、町のあちこちにある「バル(飲み屋)」で食する「タパス(小皿料理、おつまみ)」の魅力を知ることになる。小生も、スペインに旅行したことがあるが、マドリッドの中心街のバルで、ビールを飲みながら食べたタパスの旨さが忘れられない。ガラスケースに並んだ料理を指さして頼むと、簡単に小皿に入れて出してくれる。
※タパスが良く判る記事 http://www.jspanish.com/yomimono/gourmet/gourmet03.html
※ドンキホーテ銅像、スペインでの晩飯(INO撮影)
日本では、スペイン料理の店は多いけれど、意外にタパス料理を出す店は少ない。先日、新宿のモザイク通り(西口と南口を結ぶ小さな通り)に、タパス料理を前面にした店を見つけた。今度、機会があれば行ってみようと思っている。下記がその店の写真。(INO記す)
« 秋の花と虫たち。そして、鳥たち。 | トップページ | 「おじいさん」って、私のこと? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
INOさん!
食べに行ったのかと思いました。
美味かったら、いずれ一緒にいこうね!
日本の小料理屋でも、色々な料理を大鉢に入れていて、指差して、「鰤ダイコン!」、「肉じゃが!」…と頼むと取り分けて出してくれる店があるよね。
投稿: 亀さん | 2008年10月19日 (日) 21:47
亀さん、バルはスペルはbarだけど、食事が出るので居酒屋に近いかもしれない。新宿のバルは、今度会うときにチャレンジしましょう。男二人が似合わない店だったら、いつもの店に行けば良いし。ino
投稿: ino | 2008年10月20日 (月) 19:06
亀さん、皆さん、スペイン料理の記事の写真を、旅行中に撮った写真に取替えたので、もう一度見て下さい。※電車移動中、時間が空いたので、携帯電話でコメントを送ります。
投稿: ino | 2008年10月21日 (火) 09:43
INOさん、今度の写真の方が雰囲気が良く出ていますよ。
呼び名は異なっても、日本でも、イギリスでも、アメリカでも、ドイツでも、その土地の人たちがお互いに交流しながら、飲んだり食べたりする場所があるんですね。
投稿: 亀さん | 2008年10月21日 (火) 17:36