フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 美しい街路樹の剪定は… | トップページ | ランタナは七変化? »

2008年10月25日 (土)

馬車道の夜景 × 新しいカメラ

昨日(金曜日)の夜は、横浜の関内(町の名前)のレストランで会社の懇親会があった。帰り道は一人で馬車道を歩いたが、実は、今週買った新しいカメラの撮影テストが目的であった。

新しく買ったカメラは、SONYのコンパクトカメラDSC-T77。レンズはZEISS、1010万画素、4倍光学ズーム、手ぶれ補正、顔検出スマイルシャッターで、さらに世界一薄いのが特長。確かに背広の胸ポケットにスンナリ入るし軽い。今週、つくば市にある某研究所のオープンラボ(研究所の公開)があり、見学時の記録用に急遽買ったのである。家内にカメラの機能の多さを自慢したら、「スマイルシャッターは、貴方が被写体だったらシャッターが落ちないんじゃないの」とからかわれてしまった。

その新型カメラで撮影した写真が、次の写真である。皆さんの感想は如何でしょうか。結構良く撮れていると思う。なお、ランドマークタワーを背景にした馬の彫像の写真以外は、一切フラッシュを使っていないので、真っ暗な中で相当に厳しい条件で撮影したことになる。今度は、昼間などの明るい環境での写真を紹介する。

何れにせよ、このカメラの軽快さ、コンパクトさは大きな魅力なので、今後は旅行などでも適材適所で活用し、使い込んでみたい。(INO記す)

※写真を撮っていて気づいたが、いま横浜で現代美術の展示会(広域に展開)をやっているようです。踊りなどのパーフォーマンスもある現代美術??
⇒「横浜トリエンナーレ2008」http://yokohamatriennale.jp/2008/ja/

Dsc00103 Dsc00115Dsc00110 Dsc00108 Dsc00117 Dsc00130 Dsc00140 Dsc00145 Dsc00147 Dsc00150 Dsc00152_2

« 美しい街路樹の剪定は… | トップページ | ランタナは七変化? »

コメント

新しいカメラは、結構優れものですね!!
亀さんは、菖蒲園やバラ園などに行って、花の写真を撮るとき、花は一眼レフで、花の名札はコンパクト・デジカメを使って、メモなしで花の名前を記録しています。
登山の際も、登山中はコンパクト、山頂では一眼レフにしています。
要は、使い分けですね。

亀さん、早速のコメント有難うございます。今後は、携帯電話カメラの代わりに、この新しいカメラの写真が増えると思うので期待してください。
(INO)

INOさん:

初めて書き込みさせていただきます。こちらのブログ自体はよく拝見させていただいております。大変な更新量があり、いつも新しい話題で楽しませていただいております。INOさんの新しいカメラで、さらに素晴らしい写真が拝見できると期待しております。
ただ、私も所属している合唱団の機関紙を毎月発行していて感じるのですが、ネタ捜しは大変です。ブログを書き続けるのも大変だろうなと思います。
もう既に訪問いただいているかも知れませんが、亀さん、阿部さんも私どものHPをご覧いただければ幸いです。
http://homepage2.nifty.com/kenn_chan/New_index.htm

>K賀さんへ(亀さんより)
INOさんが、合唱団「エトワール」のことを書いていましたので、そのHPには何度かお伺いしました。
亀さんも、変声期前はボーイソプラノの声がきれいだと言われ、S中学校少年合唱団に選抜されるほどでしたが、声変わりで音域も限られ、関心もクラシックに向わず、現在では、クラシックの苦手な人間となっています。
いい機会があれば、INOさんと一緒に発表会に行きたいと思います。今後とも宜しく。

k賀さん、初めてのコメントですね。ありがとうございます。いま、通勤電車なので、あらためてコメントを書きます。

K賀さん、合唱団エトワールのメンバーから初めてコメントを貰って嬉しく思います。いつも、記事を書いたら数名の団員からアクセスがありますが(個人名は判りませんが、どのHPから飛んできたかは判ります)、コメントは貰えていませんでした。
ところで、エトワールのイベントや飲み会がありましたら、忘れずに声を掛けてくださいね。また、酒を抱えて駆けつけます。(INOより)

亀さん、INOさん あたたかいお言葉ありがとうございます。エトワールも2009年3月1日の演奏会に向け、強化練習モードに入ってきており、また合宿の計画も立てております。是非、本番にはお越しいただきたいと思います。また打上にも是非々々ご参加ください。

INOさんへ
やっとPCが復活しましたので一番に見に来ました。
わぁ~やっぱり馬車道の夜景は良い。
金曜日の夜・・・一人で歩いたのですねぇ。
人影がまばらなので深夜かしら?
1010万画素のデジカメがあるのは知っていたけど
優れものですねぇ。被写体が良いのは判りますが
勿論構図が良いです。
ランドマークを背景に馬の像の画像ステキです。

福寿草さん、パソコン復活おめでとうございます。
早速のコメントありがとうございます。
お仕事が大変そうですが、頑張って下さいね。
いま、電車なので、後でコメントします。ino

福寿草さん、今度は自宅からコメントです。
先週の金曜日の夜は、あいにくの雨で、しかも夜9時過ぎだったので人通りは少なかったです。
馬車道は、昼間は、サラリーマン向けに美味しくてリーズナブルな価格の店があるのが気に入っています。そして、日本で最初のxxxというのが多いですね。トンカツの元祖、写真屋の元祖、日本で初めての電話交換機(これは日本大通りですが)、その他。そして歴史の香りがする洒落た建物なども多いですね。
横浜は、一味違う街だと思います。(INO)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬車道の夜景 × 新しいカメラ:

« 美しい街路樹の剪定は… | トップページ | ランタナは七変化? »