フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 秋の実りと春への備え | トップページ | 秋の風になびく“イネ科の植物” »

2008年10月21日 (火)

レンジで調理可能な即席めん!

   ―カップヌードルレンジ新発売!―081020141 081020152

今日(21日)、ちょっとした買物があって、コンビニに行くと、電子レンジで調理可能な即席めんが新発売されていました。亀さんは早速買って帰りました。

「カップヌードルレンジ」シリーズの第1弾として「マンハッタンクラムチャウダー」と「ニューイングランドクラムチャウダー」の2商品(価格:190円・税別)が、昨日、新発売されたようです(注1)

煮沸したお湯を使うことなく、電子レンジで簡単に調理できる新しい「カップヌードル」です。

1958年に発売開始され、亀さんが学生の頃にお世話になった「チキンラーメン」(注2)など即席めんは、鍋で熱湯を沸かして即席めんを調理する必要があり、食後に鍋やどんぶりを洗う手間が掛かりました。

その後、亀さんの独身時代の1971年に「カップヌードル」などのカップ麺が売り出されて、鍋やどんぶりを洗う必要がなくなりましたが、お湯を沸かす手間が掛かりました。

今度は、水を入れてレンジでチンすればいいのですから、お湯を沸かす手間もなくなりました。本当に便利になったものです。

なお、アメリカの代表的なスープの「クラムチャウダー」の発祥の地がニューイングランドであるので…、「クリーム風…」が「ニューイングランド…」であることは理解できますが、なぜ、「トマト風…」が「マンハッタン…」なのかは分かりません。また、いずれもアメリカの地名が付いているのは、日本人のアメリカ好きに迎合したためでしょうか?(記入者:亀さん)

(注1)日清食品の新商品ニュース:http://www.nissinfoods.co.jp/product/new/、モノメトロのニュース(10月1日):http://www.monometro.jp/2008/10/01/post_699/

(注2)「チキンラーメン50周年!」(08.08.25)参照:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_7450.html

« 秋の実りと春への備え | トップページ | 秋の風になびく“イネ科の植物” »

コメント

こんなのがあるの?
お湯を沸かす必要が無いから良いね。
もっぱら袋ラーメン党です。
うまかっちゃんに野菜(うちで取れた)をたっぷり入れてチャンポン麺状態でたべますよ。
残った汁にご飯を入れて二度美味しい!

知りませんでした。
確かにお湯を沸かすのも面倒くさい時ありますね。
たまにですけど^^
見かけたら買って食べてみたいです♪
味の方はどうなのかな・・・?

> IWATOさんへ
普通のカップラーメンだとレンジに入れるとカップの部分が駄目になるそうですが、これは大丈夫だと書いてあります。
亀さんは、今は、カップめん派ですから、今後はこれにしようと思います。女房が旅行をしていないときなどには便利だと思います。

> ほよりんさんへ
買って帰ると、奥さんが「お父さんは新しいものが出るとすぐ買うんだから…」とあきれられました。
夕食の用意がしてあったので、実を言うと、今日は食べませんでした。
今度、お昼に奥さんが外出しているときに食べようと思います。

亀さん、~~~ヾ(^∇^)おはよーございます♪
レンジでチンするカップヌードル?!すごく魅力的な新商品ですね
水から入れることに少し抵抗がありますが、どんどん新しいものに挑戦していく”亀さんの心構え”が好きです

>シェリーさんへ
こんばんは!
奥さんからは、呆れられていますが、亀さんの好奇心は衰えません。性分ですし、他の女性やギャンブルへの好奇心は実行に移していないので、奥さんもこのくらいは大目に見てくれています。
ところで、ブログの更新がないので心配していましたら、URLを再度変えられたんですね。さっそく、お尋ねします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レンジで調理可能な即席めん!:

« 秋の実りと春への備え | トップページ | 秋の風になびく“イネ科の植物” »