実りの秋、到来!
昨日は、秋分の日・秋の彼岸の中日。「暑さ・寒さも彼岸まで」というように、ようやく秋らしくなり、「実りの秋」になりました。もっとも、昨日のお昼は好天で暖かかったですが…。
先日、見沼の水田や観光なし園の写真を掲載しました(注)が、亀さんちの近所の果実などの成熟状況をご覧下さい。
イチヂクなどはもう収穫期ですが、柿、花梨、栗やザクロはもうじきの収穫に備えています。
また、果物ではありませんが、コムラサキも色づいています。(記入者:亀さん)
(注)「快晴の秋晴れ!」(2008.9.10):http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-6158.html
« 亀さんのカメラにトラブル発生! | トップページ | ネムノキ(合歓の木)かな? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは~秋の香、風情、味どれを取っても
楽しめる秋ですね(*^^)v~
投稿: 安曇野 | 2008年9月24日 (水) 13:50
そうですね。色々秋の味覚がたくさん。。
今年はザクロが台風で落ちなくて大きくなって
いますね。
果物が今年は甘くて美味しいらしいです。
コムラサキ綺麗です。紫が服装でも流行すると
言うし・・・紫=秋というイメージもあります。
投稿: 福寿草。 | 2008年9月24日 (水) 14:17
こんばんは
実りの秋、木々の実が色づき始めましたね。
果物の美味しい季節、太りそうです(苦笑
投稿: mico | 2008年9月24日 (水) 19:37
19日に仕事が有って、仕事場の隣に公園が有ります、何回か行っている仕事場で、あけびが生っています、どんなになったか気になって、見に行ったら、微かに色ずいていました、管理している方が居るらしく、しっかりネットがかけて有りました、間もなく食べれそうでした、実家のイチジクもぽつぽつ食べているようです、沢山熟したら今年も、砂糖煮にするつもりです、我が家の近くの街路樹、銀杏の実が落ち始めました
投稿: みとちゃん | 2008年9月24日 (水) 20:38
実りの秋ですね。
ミカンも早い品種(極早生:徳森)は
10月中旬には収穫になりますよ。
また忙しい時期到来です。
投稿: IWATO | 2008年9月24日 (水) 21:29
> 安曇野さんへ
写真で「とる」のは良いのですが、だまって「採る」と泥棒になりますから、結局買わないと亀さんの胃袋には入りません。
でも、近所の人がくれることもあるので、秋はいいですね。
投稿: 亀さん | 2008年9月24日 (水) 23:43
>福寿草。さんへ
実が成長するときに、雨が少なく、気温が高かったので、甘いらしいですね。
メタボ防止の為には、柑橘類はいいけど、桃・なし・りんご・ブドウは余り摂らないように言われたような気がします。
でも、果物好きの亀さんには、馬耳東風です。
投稿: 亀さん | 2008年9月24日 (水) 23:47
> micoさんへ
昨日もクリを貰ったし、新高梨も貰ったし、誘惑には勝てず、また太るでしょうね。
投稿: 亀さん | 2008年9月24日 (水) 23:50
> みとちゃん へ
亀さんちのアケビは袋もかけていません。まだ、色づいていないし、今から、まだ大きくなると思います。
去年は、10月下旬に収穫したと思うので、もうしばらくです。
投稿: 亀さん | 2008年9月24日 (水) 23:52
> IWATOさんへ
都心のど根性夏みかんは、今年の実がだんだん大きくなっていますが、まだ青い色です。
去年の実もかなりの数―50個以上―がまだ頑張っています。
投稿: 亀さん | 2008年9月24日 (水) 23:56